- 「孫にどんなおもちゃを買ったらいいんだろう?」
- 「子どもに与える知育玩具のおすすめは?」
子どもに知育玩具を買ってあげたいが、どれがいいかおもちゃ選びに迷っている人は必見です!
結論から言うと、プロのアドバイザーに選ぶのはおまかせして、どんどん新しいおもちゃで遊びましょう。
子ども一人ひとりの成長に合わせて、おすすめ玩具を選択してくれるから安心。
この記事では、子どもの知育玩具にサブスクがおすすめな理由を解説します。
子どもの理系脳をにょきにょき伸ばすためにも、最後まで読んでみて下さい。
おすすめ知育玩具のサブスク2つを徹底比較してみました。
プレゼントにも最適ですよ。
[ この記事を書いた人 ]
はと(理系脳を育てるブログ運営者)
PROFILE
ロボット・プログラミング暦6年
理系脳を育てる魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
長女が高専に合格
ふたりの子どもにロボット・プログラミングを習わせています
知育玩具サブスクがおすすめな理由
- おもちゃ選びに迷わない
- おもちゃの置き場所に困らない
- プレゼントにも最適
おすすめ理由①:おもちゃ選びに迷わない
知育玩具のサブスクサイトには、おもちゃプランナーさんが多いです。
そのため、「どんなおもちゃが子どもに合ってるかな?」なんで悩む必要がありません。
もちろん今、家にあるおもちゃと被らないように相談することも可能。
ただただ子どもの月齢に合わせたおもちゃ選びではなく、一人一人の成長に合わせたピッタリの知育玩具を見つけてくれます。

「みんな成長も性格も違うから嬉しいです」



「わたしはブロックが好きだったから、毎回新しいブロックが届いていたよ」
おすすめ理由②:おもちゃの置き場所に困らない
知育玩具のサブスクは、新しいおもちゃと交換で前のおもちゃを返品するから、家におもちゃがたまりません。
そのため、おもちゃの片付け場所がなくなって困ることもありませんよ。



「マンションだとスペースが限られちゃうから安心」
毎回3〜5個くらいのおもちゃが届くから、1つカゴを用意しておけば十分入るよ。
返品するときも返し忘れがなくなるからおすすめです。
おすすめ理由③:プレゼントにも最適
実は、わたしも知育玩具サブスクは親からのプレゼントで知りました。
おじいちゃん・おばあちゃんも孫が喜ぶ姿を見たいけれど、どのおもちゃがいいなんで分からないですよね。
例えば1年分をプレゼントしたら、孫も毎回おじいちゃん・おばあちゃんのことを思い出してくれるはず。
気に入ったら来年も続けてサブスクをプレゼントすればいいし、親が続けてサブスクすることもできますよ。



「もちろん友達へのプレゼントにも最適です」
知育玩具サブスクの特徴
- 定額制
- 送料無料
- 海外のおもちゃも
特徴①:定額制
知育玩具のサブスクは、金額が定額制になっています。
そのため、費用の管理が簡単にできるから安心。
おもちゃはそれぞれ価格が違うから、おもちゃ選びの度に値段を気にしなくても良くなります。
特徴②:送料無料
ほとんどの知育玩具サブスクは、送料無料でおもちゃを自宅まで届けてくれます。
送料って、積み重なると意外に痛手となりますよね。
逆におもちゃと送料の金額だと考えると、とっても安い金額でサブスクるすことができていますよ。
特徴③:海外のおもちゃも
知育玩具サブスクサイトによっては、見たことない海外製のおもちゃも届きます。
海外の知育玩具は、日本製よりカラフルで子どもの反応も良かったりします。
もちろん子どもが遊んでも安心なものばかりなので、心配は不要です。
知育玩具サブスクのおすすめサイト
- And TOYBOX
- トイサブ
- キッズラボラトリー
おすすめサイト①:And TOYBOX
他社と比べても価格の安さが特徴です。
プランナーさんとLINEでやり取りできるのも、安心で簡単。
コースが3つ用意されているから、おもちゃ選びの迷い具合で変えるといいですよ。
\ 安いのはココ! /
おすすめサイト②:トイサブ
コースが1つのみのシンプルなプラン設定。
知育玩具のサブスクが初めての人にわかりやすいからおすすめのサイトです。
海外のカラフルなおもちゃも届くのが特徴。
生後0歳からのおもちゃも用意されているので、プレゼントにも最適ですよ。
\ わかりやすいのはこっち! /
おすすめサイト③:キッズラボラトリー
木製のおもちゃをメインで届けてくれるのが、キッズラボラトリーの特徴。
見た目も手触りも木製のおもちゃは良いですよね。
特におすすめのおもちゃが藤井聡太 棋士が幼少期に遊んでいた『キュボロ(CUBORO)』。
『キュボロ(CUBORO)』をレンタルできるのは、キッズラボラトリーだけです。



「『キュボロ(CUBORO)』は、値段が高いからキッズラボラトリーで試してから買うのがおすすめ」
\ 公式サイトはコチラから! /
まとめ


ということで、子どものおもちゃ選びに迷っている人は必見!知育玩具もサブスクで決まりについて解説しました。
特に3歳までは、子どもがどんなおもちゃに興味を持つかも分かりにくいです。
そんなときこそ、アドバイザーの力を借りて子どもの理系脳を知育玩具で伸ばしてみましょう。
知育玩具は購入かサブスクかどっちがいいかについて、以下の記事でも解説しています。