ITeens Lab(アイティーンズラボ)の口コミ・評判【メリット・デメリット】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ー こんな人におすすめ ー
  • 子どもにプログラミングを習わせたい
  • 共働きで時間が限られている
  • オンラインプログラミング教室を捜している

子どもにプログラミングを習わせたいと思っても、近くに良い教室がなかったり、共働きで時間が合わなかったりと選ぶのって大変ですよね。

自分の生活スタイルに合った習い事を見つけられれば、無理なく続けやすくなりますよ。

実は、ここ数年「オンライン プログラミング教室」が注目されていて、利用する子どもたちが増えています。

はと

「我が家も実際にオンラインで学ばせています!」

オンライン教室は個別指導に近い指導形態になりますし、送り迎えも不要なので総合的にコストパフォーマンス良く習えます。

この記事では、ITeens Lab(アイティーンズラボ)というオンライン プログラミング教室を紹介します。

記事では、口コミや評判も紹介していますので、実際の所も良く把握できると思いますよ。

注目

子どもに習い事をさせたくても、近くに教室がないこともありますよね。
他の習い事もあって時間もないし、送り迎えも面倒だし…
オンライン教室なら時間も自由に決めれて、送り迎えも必要ないから安心で楽ちん♪
子どもの個性が伸ばせる習い事が見つかるよ。
理系脳・文系脳向けにおすすめオンライン教室を紹介した記事も読んでみて下さい。

[ この記事を書いた人 ]

はと(理系脳を育てるブログ運営者)

PROFILE
ロボット・プログラミング暦6年
理系脳を育てる魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
長女が高専に合格
ふたりの子どもにロボット・プログラミングを習わせています

目次

「ITeens Lab(アイティーンズラボ)」の特徴とは?

教室名ITeens Lab(アイティーンズラボ)
住所〒811-1201 福岡県那珂川市片縄8丁目113
代表古林 侑樹
電話番号092-952-0780

ITeens Lab(アイティーンズラボ)は、全国どこからでもオンラインで受講できるプログラミング教室です。

料金(税込)・週1コマプラン:15,800円
・週2コマプラン:26,400円
入会金18,700円
対象年齢小3~中3
授業時間1回/90分
頻度週1回・週2回
使用端末パソコン
使用アプリZoom
体験無料体験あり

実際にITeens Lab(アイティーンズラボ)の無料体験をやって感じたメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリットデメリット
授業が楽しくてわかりやすい
検定も受けられる
送迎不要

振替も可能
女子限定クラス
オンライン環境準備が必要
オンラインで飽きる子は不向き

はじめは何をしようか決まっていなくても大丈夫。

いろいろ試してみて、子どものやりたいことを見つけていけます。

はと

「ITeens Lab(アイティーンズラボ)の特徴は、以下のとおりです」

  • 個別レッスン
  • 小学生から始められる
  • リアルタイムで先生との双方授業
  • オンライン授業
  • いろいろなことが学べる
  • 女子限定クラスがある
はと

「順番に紹介しますね」

特徴①:個別レッスン

ITeens Lab(アイティーンズラボ)では、個別レッスンが基本になっています。

誰かと比べられたりすることもないから、自分のペースで学ぶことができますよ。

特徴②:小学生から始められる

ITeens Lab(アイティーンズラボ)では、小学3年生から学ぶことができます。

プログラミング教室では高学年になるまで学べないことが多いです。

早く始めることで身につくスピードも速くなりますよ。

特徴③:リアルタイムで先生との双方授業

ITeens Lab(アイティーンズラボ)の授業は、動画を一方的に見て学ぶのではありません。

先生と会話をしながら、実際に教室に行って授業をうけているかのように学習を進めます。

特徴④:オンライン授業

オンライン授業なので自宅にいてもプログラミングを学ぶことができます。

送り迎えも不要なので保護者も楽ですよ。

子どもを夕方などに外を歩かせなくてもいいので、安全ですよね。

特徴⑤:いろいろなことが学べる

基本的なプログラミングだけでなく、音楽やデザイン制作なども学べます。

途中でクラスを変更することで、多くのスキルが身につきます。

特徴⑥:女子限定クラスがある

最近は女の子でもプログラミングを習う子が増えてきました。

でもまだまだ男の子中心で、女の子が入りずらそうにしているのを見かけます。

はと

「我が子はぜんぜん平気でしたけど…」

ITeens Lab(アイティーンズラボ)では女子限定クラスがあります。

プログラミングを学びながらワイワイ楽しみたい女の子におすすめです!

ITeens Lab(アイティーンズラボ)の口コミ・評判

ITeens Lab(アイティーンズラボ)の口コミ・評判を調べてみたところ、以下のような声が多くありました。

  • コースが豊富
  • 先生が子どもに寄り添ってくれる
  • 授業時間が長い
はと

「順番に紹介します」

口コミ①:コースが豊富

ITeens Lab(アイティーンズラボ)は、プログラミング以外にもたくさんのクラスがあって迷うくらいという声が多いようでした。

迷ってしまう子どもには、先生からもアドバイスが有ったり途中で変更も可能なので安心ですよ。

口コミ②:先生が子どもに寄り添ってくれる

ITeens Lab(アイティーンズラボ)の先生たちは、子どもに合わせた対応をしてくれるという声も掛けてくれるのは

数分おきに声を掛けてくれるのはもちろんのこと、消極的な子には無理やり話をさせないなど柔軟な対応をしてくれます。

はと

「チャットで話すなどオンライン教室ならではの対応もしてくれますよ」

口コミ③:授業時間が長い

ITeens Lab(アイティーンズラボ)は、授業時間が90分もあるので子どもが途中で飽きるのではと心配の声もありました。

しかし、子どもたちは時間が短く感じるくらいの楽しい授業内容と先生の対応ですよ。

はと

「やりたいことが多すぎて時間があっという間にすぎるみたいです」

ITeens Lab(アイティーンズラボ)のクラス

ITeens Lab(アイティーンズラボ)のクラスは、4つのカテゴリーに分かれています。

興味やレベルに合わせて最適なクラスで学ぶことができますよ。

プログラミング基礎:BASIC

BASIC①:プログラミング 初級

  • 小学3年生~小学5年生におすすめ
  • Scratchを使ってプログラミングの基礎を学ぶ
  • マウス操作やローマ字を覚えながらタイピングの習得を目指す

BASIC②:プログラミング 中級

  • 小学3年生~中学3年生におすすめ
  • HTML/CSS/javascriptの基礎学ぶ
  • Scratchやテキストコーディングを学びながらオリジナルの作品を作ったりします

BASIC③:プログラミング 上級

  • 中学1年生~中学3年生におすすめ
  • Scratchの応用的を学びながらオリジナル作品制作をします
  • 実際にテキストコーディングしながらプログラミングを作る

BASIC④:女子限定クラス

  • 小学3年生~中学3年生におすすめ
  • 女の子だけのワイワイ楽しみながらプログラミングに取り組むクラス
  • 楽しさやコミュニケーション重視の女の子ならココ

プログラミング応用:ADVANCED

ADVANCED①:UNITY 初級クラス

  • 小学3年生~中学3年生におすすめ
  • Scratchよりもレベルが高いUnityを学べる
  • 本格的な3Dゲームの作り方を学んでいきます

ADVANCED②:UNITY 中級クラス

  • 小学5年生~中学3年生におすすめ
  • サンプルのゲームを作りながらプログラミングを学びます
  • 最終的には自分の思ったものが作れるようになることを目指す

ADVANCED③:ガチ開発クラス

  • 中学1年生~高校3年生におすすめ
  • 生徒それぞれが作りたいプログラムを開発していきます
  • Webアプリケーション、スマートフォン向けアプリの開発が目標

クリエイティヴ:CREATIVE

CREATIVE①:音楽制作 初級クラス

  • 小学3年生~中学3年生におすすめ
  • 楽器を使わずにPC1台で音楽を作ります
  • DTM(デスクトップミュージック)をオンラインで学ぶクラス

CREATIVE②:音楽制作 中級クラス

  • 小学3年生~中学3年生におすすめ
  • 音楽製作 中級クラスを4カ月通うと受けれます
  • 自分の作った動画やゲームに音楽をつけることが目標

CREATIVE③:動画制作 初級クラス

  • 小学3年生~中学3年生におすすめ
  • 動画の作成スキルと発信スキルを学びます
  • YouTuberになりたい人は基礎の技術を身に付けれます

CREATIVE④:動画制作 中級クラス

  • 小学3年生~中学3年生におすすめ
  • より実践的に生徒それぞれの活動をしていきます
  • ゲーム実況動画も作れるようになりますよ

CREATIVE⑤:デザインクラス

  • 小学3年生~高校3年生におすすめ
  • イラストソフトやデザインソフトの使い方を学びます
  • 簡単な画像やイラストを自分で作れることが目標

CREATIVE⑥:3Dモデリング 初級

  • 小学3年生~中学3年生におすすめ
  • 3Dモデリングを初めてやる人向けの入門クラス
  • 無料ソフトのTinkercadを使って学びます

CREATIVE⑦:3Dモデリング 中級

  • 小学5年生~高校3年生におすすめ
  • 本格的な3Dモデリングや3DCGを学びます
  • ツールは人気のBlender(ブレンダー)を使用

総合:IT LITERACY

IT LITERACY①:ITパスポート 試験合格講座

  • 小学4年生~高校3年生におすすめ
  • ITを利活用する全ての社会人・学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験
  • みんなでコミュニケーションをとりながら学んでいきます

IT LITERACY②:基本情報技術者 試験合格講座

  • 小学4年生~高校3年生におすすめ
  • 小学生・中学生・高校生が国家試験『基本情報技術者試験』の合格を目標とするオンライン講座
  • 将来にも使えるスキルを身に付けましょう

IT LITERACY③:ITリテラシークラス

  • 小学3年生~高校3年生におすすめ
  • これからITと社会がどうなっていくか学びます
  • 毎回、テーマに沿った講義と実際に体験

ITeens Lab(アイティーンズラボ)で学ぶメリット

ITeens Lab(アイティーンズラボ)で学ぶメリットは、以下のとおりです。

  • 先生の指導が丁寧
  • プログラミング以外も学べる
  • 試験対策クラスがおすすめ
はと

「順番に解説しますね」

メリット①:先生の指導が丁寧

ITeens Lab(アイティーンズラボ)は、マンツーマンのオンライン教室です。

先生が一人ひとりの習得状況に合わせた授業をしてくれます。

常に子どもが取り組んでいる様子を見てくれているため、以下のように指導してくれますよ。

  • 間違えたところをその場で教えてくれる
  • やり方のアドバイスをもらいながら進められる
  • つまづいた内容を復習しながら学習できる

メリット②:プログラミング以外も学べる

ITeens Lab(アイティーンズラボ)は、プログラミングの基礎を学びながら続けて別のスキルも身に付けれます。

クラスを途中で変更できるのも特徴。

はと

「たくさんあるので何をやろうか迷ってしまいますよ」

メリット③:試験対策クラスがおすすめ

ITeens Lab(アイティーンズラボ)では、「ITパスポート」「基本情報技術者」の試験対策クラスがあります。

英検などのように、これから当たり前になってくるかもしれません。

学生のうちに合格しておけば受験や就職にも役立ちますよ。

ITeens Lab(アイティーンズラボ)で学ぶデメリット

ITeens Lab(アイティーンズラボ)で学ぶデメリットは、以下のとおりです。

  • 実際の教室がない
  • Zoomで受講するための環境や機器が必要

デメリット①:実際の教室がない

ITeens Lab(アイティーンズラボ)は、オンライン教室のみのため実際に先生が横にいたりして授業をうけることができません。

しかしマンツーマン授業のため、常に横にいてくれるような安心感がありますよ。

デメリット②:Zoomで受講するための環境や機器が必要

ITeens Lab(アイティーンズラボ)はZoomでのオンライン授業です。

そのためパソコンとWi-Fiなどのネット通信環境が必要になります。

ITeens Lab(アイティーンズラボ)の無料体験レッスンの受け方

ITeens Lab(アイティーンズラボ)の無料体験レッスンは、以下の3ステップで受講できます。

  • 体験レッスンの日程を選ぶ
  • 必要事項を入力
  • 体験レッスンの受講
はと

「順番に見ていきましょう」

STEP
体験レッスンの日程を選ぶ

まず、公式サイトにアクセスして無料体験を申し込みましょう。

はと

「体験レッスンを受けた後に入会しなくても大丈夫ですよ!」

STEP
必要事項を入力

表示されたフォームに必要事項を入力すれば、無料体験の申し込みは完了です。

連絡が届くので体験の日にちと時間を確認しておきましょう。

STEP
体験レッスンの受講

体験当日になったら、届いた連絡にあるURLにアクセス。

URLにアクセスした後は、先生がすべて進行してくれるので、お任せして大丈夫です。

体験レッスンの際に必要なもの
インターネット環境
・Zoom
・パソコン
・筆記用具

ITeens Lab(アイティーンズラボ)のよくある質問

ITeens Lab(アイティーンズラボ)のよくある質問は、以下のとおりです。

はと

「順番に解説しますね」

質問①:入会費・月謝以外に教材費などはかかりますか?

高い教材費は一切かかりません。

かかる費用は入会金と月謝のみとなります。

クラスによっては別途少しソフトなどが必要になる場合があります。

質問②:授業の振替は可能ですか?

急に子どもが熱をだしたり、予定が入ったりして授業が受けれなくなっても振替ができます。

はと

「子どもの都合でも振替ができるのは助かりますよね」

質問③:パソコンは必要ですか?

はい、必要です。

子ども専用のPCがあればベストですが、保護者の方のPCでも可能です。

まとめ:ITeens Lab(アイティーンズラボ)を試してみよう!

というわけで、ITeens Lab(アイティーンズラボ)について解説しました。

ITeens Lab(アイティーンズラボ)の特徴をまとめます。

  • 個別レッスン
  • 小学生から始められる
  • リアルタイムで先生との双方授業
  • オンライン授業
  • いろいろなことが学べる
  • 女子限定クラス

上記のような感じです。

ゲームやYouTube、デザイン、音楽に興味があれば一度無料体験をしてみる価値はあると思います。

ぜひ、無料体験レッスンを受けて、お子さんに合う教室かどうかを確かめてみましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアして下さい!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次