『よみかきそろばんくらぶ』で小1の次女が実際に無料体験した感想を紹介

ー おすすめできる人 ー
  • オンラインそろばん教室を探している
  • 『よみかきそろばんくらぶ』のことを知りたい
  • 体験授業の内容を教えて欲しい

子どもに習わせたい習い事ランキング2位のそろばん教室

その中でも、いいことだらけのオンラインそろばん教室『よみかきそろばんくらぶ』を紹介します

そろばんだけでなく読み書きまで、先生がやさしく教えてくれるから早く始めるのがおすすめ!

ゆずあん

「小学校に入る前に始めておけば良かったと後悔してます」

この記事では、次女が体験授業を受けた感想も紹介しています

最後まで読んでいただければ、あなたの子どもにも合うかわかりますよ。

オンラインで無料体験!

体験授業のお申し込み

カレンダーから体験日時を選ぶだけで簡単に体験できちゃいます!

[ この記事を書いた人 ]

ゆずあん ゆずあん『そろばん理系脳』ブログ運営者)

PROFILE
そろばん歴20年
珠算:日本商工会議所珠算能力検定 1級合格
暗算:日本珠算連盟珠算能力検定 1級合格
そろばんの魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
ふたりの子どもにもそろばんを習わせています
長女は高専に合格

目次

『よみかきそろばんくらぶ』体験授業の感想

『よみかきそろばんくらぶ』の体験授業の感想は、以下のとおりです。

  • 先生がやさしく教えてくれた
  • 少人数なので質問しやすかった
  • わかりやすいテキスト
  • 保護者は見ているだけ
ゆずあん

「順番に紹介しますね」

感想①:先生がやさしく教えてくれた

40代くらいのやさしい女性の先生が対応してくれました。

物腰も柔らかく言葉使いも優しかったから、子ども素直に言うことを聞いていました。

一番気になるところは、やっぱり先生との相性ですよね。

感想②:少人数なので質問しやすかった

体験授業の時は、たまたまなのかマンツーマンでラッキーでした。

ずっと先生が見ていてくれたから、困ったときにもすぐ教えてもらえていたみたいで安心。

実際の授業も多くても4名までだから、町のそろばん教室よりも手厚く感じました。

感想③:わかりやすいテキスト

郵送で届いたテキストは、子どもでも見やすくわかりやすかったです。

小学1年生の次女にもわかるようにひらがなで書いてあるから、子どもだけでも学べました。

体験授業のあとも、テキストを見直して復習ができますよ。

感想④:保護者は見ているだけ

体験授業が始まってすぐに先生から「お母さんは手や口を出さずに、見てるだけでお願いします」と言われました。

「えっ」てはじめは思いましたが、これって実はとても大切なことなんです。

親が隣にいると子どもは、どうしても甘えてしまいます。

また親が口を出すと親のいうことばかり聞いたり、先生の思ったように進まなくなったりしてしまうみたいです。

『よみかきそろばんくらぶ』に全て任せるつもりで、保護者は自由時間を楽しんでいましょうw

『よみかきそろばんくらぶ』体験授業の内容

『よみかきそろばんくらぶ』を小1の次女が体験授業の内容は、以下のとおりです。

  • そろばん
  • 読み書き
  • 説明と質疑応答
ゆずあん

「順番に紹介しますね」

内容①:そろばん

約15分くらいの内容でした。

そろばん自体は、自宅にあったママのお下がりを利用。

テキストは郵送してもらえたので、忘れず机に準備しましょう。

無料ダウンロードもできるみたいですよ。

体験授業では5玉そろばんを使って、基本的な玉の動かし方を教えてもらいました。

実際にそろばんを使って玉を動かすときの指の動きに次女は戸惑っていましたが、先生が優しく教えてくれて最後にはできるようになっていました。

イラストのそろばんで玉の数を答える問題は、楽々できていましたよ。

  • そろばんの『0』状態の作り方
  • 1~10までの玉の動かし方
  • そろばんの数字を読み取る練習
ゆずあん

「保護者は基本的に口出し禁止です!見守ってあげててください」

内容②:読み書き

続きて、読み書きの体験は約15分くらいの内容でした。

実際に子どもの書く姿勢や文字を見ながら指導をしてくれます。

次女は数字もひらがなもなんとなく書けるレベルだったので、読み書きも良いなと感じました。

内容的には1人でもできそうなことですが、誰かが見ていることで子どもの集中が続いたみたいです。

親以外の先生が注意することが大事だと思いました。

  • 正しい姿勢とえんぴつの持ち方
  • 数字とひらがなを書く練習
  • 止め・ハネ・はらいや書き順を指導
ゆずあん

「次女はひらがなもあやしかったので、読み書きも試してみました」

内容③:説明と質疑応答

入会した際の流れを説明してもらえました。

入会から月にかかる授業料や授業時間など、費用の説明もさらっとありましたよ。

気になっていた実際の教室との違いなども気軽に答えてくれて終了となりました。

体験翌日までに入会すると、入会金が割引になる情報も教えてもらいましたがちょっと考えたいのでキープしてます。

強引な入会勧誘などもなく、さらっと終わりましたよ。

『よみかきそろばんくらぶ』無料体験・入会方法

『よみかきそろばんくらぶ』の無料体験や入会手続きの方法は、以下のとおりです。

ゆずあん

「3分くらいで簡単に予約ができちゃいました」

STEP
無料体験のお申し込み

まずは下のボタンから公式サイトへ。

「体験授業はこちらから」ボタンを押して体験用予約フォームより申込みください。

カレンダーから体験日時を選んで申込みできます。

STEP
オンライン体験授業当日

お手元が映るようカメラのセッティング。

学習状況の確認5分程度、授業体験(1科目の場合:授業体験25分程度、2科目の場合:授業体験各15分程度)があります。

体験終了後に説明と質問応答15分程度ありました。

STEP
体験終了後

『よみかきそろばんくらぶ』の勉強方法が気に入ったら、入会の手続きになります。

STEP
おけいこスタート

たのしく学習を始めてみましょう。

『よみかきそろばんくらぶ』体験授業までの準備

『よみかきそろばんくらぶ』の体験授業までに準備したことは、以下のとおりです。

  • ネット環境
  • そろばん
  • 筆記用具
ゆずあん

「順番に解説しますね」

準備①:ネット環境

オンライン授業のためネット環境とパソコンやタブレット・スマホが必要です。

できれば、Wi-Fiの方が通信が安定しますよ。

画面が大きい方が子どもが見やすいと思うので、パソコンかタブレットを準備することをおすすめします。

Zoomを利用するのでアプリをダウンロードも先にしておくと楽です。

準備②:そろばん

保護者や兄弟が使っていたものでもいいので、5玉のそろばんがあると良いです。

体験授業のときにそろばんがないときは、申込時にお願いすれば貸してもらえますよ。

そろばんのアプリを使う方法もありますが、そろばんを続けるなら購入をおすすめします。

準備③:筆記用具

えんぴつ消しゴム、あとは赤ペンがあれば大丈夫です。

あわてないためにも、予備も用意しておくと安心。

ゆずあん

「ほとんど家にあるもので間に合いました」

『よみかきそろばんくらぶ』概要

ー 基本情報 料金プラン

教え方先生が教えてくれる
月謝4,400円
入会金なし
授業頻度月3回 + 特別講座2回
個別指導あり(完全個別コース)
対象年齢3歳以上
受けられる検定あり
無料体験あり
運営会社株式会社JapanClubUnity
住所埼玉県さいたま市西区植田谷本137-1-2-404

オンラインで無料体験!

体験授業のお申し込み

カレンダーから体験日時を選ぶだけで簡単に体験できちゃいます!

まとめ:体験授業は簡単にできるよ

ということで、よみかきそろばんくらぶで体験授業を受けた感想について解説しました。

『よみかきそろばんくらぶ』で無料体験を受けた感想のまとめは、以下のとおりです。

  • 先生がやさしく教えてくれた
  • 少人数なので質問しやすかった
  • わかりやすいテキスト

『よみかきそろばんくらぶ』でのオンラインそろばん教室は、子どもにとっても保護者にとっても良いことばかりです。

体験授業の申し込みも簡単にできるから、まずは『よみかきそろばんくらぶ』が子どもに合っているか試してみましょう。

オンラインで無料体験!

体験授業のお申し込み

カレンダーから体験日時を選ぶだけで簡単に体験できちゃいます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次