どんな習い事もいつかは辞めるタイミングがきますよね。
次女も3年間続けてた『ブンブンどりむ』をつい先日に退会しました。
結論から言うと『ブンブンどりむ』の退会を決めた理由は、以下のとおりです。
- 文章問題ができるようになった
- 小学5年生になった
- 他の習い事を始めた
この記事では、3年間続けた『ブンブンどりむ』を退会した理由や次女が身についたことなど解説していきます。
算数の文章問題が苦手な子どもを持つ保護者さんは、ぜひ参考にしてみてください。
まずは、無料体験キットを試してみましょう!
子どもが興味を持ってから入会しようね。
\ 無料体験キットはコチラから! /
[ この記事を書いた人 ]
ゆずあん(『そろばん理系脳』ブログ運営者)
PROFILE
そろばん歴20年
珠算:日本商工会議所珠算能力検定 1級合格
暗算:日本珠算連盟珠算能力検定 1級合格
そろばんの魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
ふたりの子どもにもそろばんを習わせています
長女は高専に合格
『ブンブンどりむ』を退会した理由
『ブンブンどりむ』を退会した理由は、以下のとおりです。
- 文章問題ができるようになった
- 小学5年生になった
- 他の習い事を始めた

「順番に紹介しますね」
退会した理由①:文章問題ができるようになった
シンプルに文章問題も大丈夫だと感じたので退会することに。
まったくできなかった次女が、文章問題を理解できるようになったのは驚きでした。
1年生のときは計算問題が多かったので、ある程度点数を取れていました。
しかし2年生になったら文章問題が増え、「ヤバい!」と感じたのを覚えています。
今は理系脳を鍛える問題をあれこれ考えながら楽しく解けるようになりましたよ。
退会した理由②:小学5年生になった
次女も小学5年生になって、学習塾に通わせることにしました。
そのため塾と『ブンブンどりむ』をやらせようと思うと、次女のキャパシティーを越えたみたいでどちらも上手くいかなかったのです。
そのため、身に付いてきた文章読解力の『ブンブンどりむ』よりも学習塾を選びました。
退会した理由③:他の習い事を始めた
次女が塾だけでなく、友達とソフトテニスも習いたいと言ってきたのも原因です。
確かにスポーツの習い事をさせたいとは思っていたので、『ブンブンどりむ』をやめてソフトテニスを始めることに決めました。
小さいころから外遊びが好きだったので、自分からスポーツをしたいと言ってきたことはうれしかったです。
いつかは『ブンブンどりむ』もやめるタイミングが来るのは分かっていたので、区切り的にもちょうど良かったと思っています。
『ブンブンどりむ』で変わったこと
『ブンブンどりむ』で変わったことは、以下のとおりです。
- 算数の文章問題が得意になった
- 書く力が身についた
- 時事キーワード



「順番に紹介しますね」
身についたこと①:算数の文章問題が得意になった
壊滅的だった算数の文章問題できちんと点数を取れるようになってきたことに、『ブンブンどりむ』の効果を感じています。
最初は文章問題を読む前から諦めていた次女も、『ブンブンどりむ』を続けていくうちに読んで理解できるようになってきたのです。
問題の内容さえわかれば、算数の計算自体はそこまで難しくはありません。
簡単な問題から繰り返し説き続けることで、解読方法が身に付いてきたみたいです。
身についたこと②:書く力が身についた
作文や読書感想文など、書く力が身に付いたと思います。
子どもも頭では色々考えているけれど、なかなか言葉や文章にするのが難しいです。
次女もこちらから「どう思ってる?」って聞くと答えますが、それを文章にするのが苦手でした。
『ブンブンどりむ』ではスモールステップで学ぶことで、苦手意識を感じさせず進めていけます。
先生が添削もしてくれるから、どんどん書いて成長していきました。
身についたこと③:時事キーワード
朝日新聞の時事キーワードは、中学受験にとても役立つと思えました。
子ども新聞なども買い与えていましたが、たぶん読んでいなかったと思います…
『ブンブンどりむ』では、朝日新聞に掲載されている大事な時事キーワードが1冊にまとまって届きます。
さらに、毎月新しいキーワードがプラスで届くのです。
分かりやすくまとまっているため、次女も楽しく読んでいました。
『ブンブンどりむ』

の無料体験キット申込み方法
『ブンブンどりむ』
まずは、以下のボタンをクリックして『ブンブンどりむ』
\ 無料体験キットはコチラから! /
ページの上と下にある「無料体験キット申込」のボタンをクリックしてください。
名前や学年など必要事項を入力したら送信。
後は、無料体験キットが届くのを待つだけです。



「簡単ですよね!」
『ブンブンどりむ』の退会方法は簡単
『ブンブンどりむ』の退会方法は、とても簡単でした。
- 『ブンブンどりむ』公式サイトから「お問い合わせ」にいく
- 「退会について」をクリック
- 必要事項を入力後、送信してください
- 後日、電話がかかってくるので退会の意思を伝えたら完了



「作業自体は5分もかかりませんでしたよ」
まとめ
ということで、どうしてやめたの?『ブンブンどりむ』は効果がなかった!?を紹介しました。
繰り返しになりますが、次女が『ブンブンどりむ』は以下のとおりです。
- 文章問題ができるようになった
- 小学5年生になった
- 他の習い事を始めた
次女の場合は『ブンブンどりむ』が効果がなかったわけでなく、文章を理解する能力が身に付いたからやめました。
あとは、タイミング的に他の習い事を始めたことも理由です。
次女は3年間学ばせましたが、子どものよってはもっと早く読解力や書く力が身に付くこともあります。
やめるタイミングは人それぞれになりますが、読む力・書く力は必ず必要になってくるため『ブンブンどりむ』はおすすめの学習教材です。
無料体験キットも簡単に取り寄せれますので、まずはチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
まずは、無料体験キットを試してみましょう!
子どもが興味を持ってから入会しようね。
\ 無料体験キットはコチラから! /