令和の習い事には何がおすすめ?そろばんは何位に入ってる?

子どもが大きくなってくると、習い事も考えたりしますよね。

パッと思いつくのは、スイミングスクールや英会話スクールでしょうか。

子どもの年齢によっても習えることが変わってきたりします。

今回は学研教育総合研究所の小学生白書2024に順位がありましたので、参考にしながらおすすめの習い事を紹介します。

では、われらがそろばん教室は何位でしょうか?

結論から言うと、なんと6位でした。

最後まで読んでいただき、子どもの習い事選びの参考にしてください。

[ この記事を書いた人 ]

ゆずあん ゆずあん『そろばん理系脳』ブログ運営者)

PROFILE
そろばん歴20年
珠算:日本商工会議所珠算能力検定 1級合格
暗算:日本珠算連盟珠算能力検定 1級合格
そろばんの魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
ふたりの子どもにもそろばんを習わせています
長女は高専に合格

目次

学校以外で行ってる習い事は?

学校以外で行ってる習い事は?
参照:学研教育総合研究所小学生白書2024

参照:学研教育総合研究所小学生白書2024

学校以外で行ってる習い事は、以下のとおりでした。

1位:水泳

圧倒的な人気の習い事は、水泳でした。

小学6年生になると少なくはなってきますが、小学3年生までは30%近くの小学生が習っているみたいです。

男女ともに人気なことで、体を鍛えるために子どもに習わせているのがわかりますよね。

2位:学習塾

次に人気があったのは、学校の予習復習などを学ぶ学習塾でした。

こちらは反対に小学3年生から増え始め、6年生になると4人に1人は通っているようです。

中学受験に向けて学習塾に通わせるのであれば、小学5年生までには子どもにあった塾を見つけることが大切だと思います。

3位:英会話教室

3位は、ヒヤリングや会話を重視した英語塾の英会話教室でした。

英会話は小さな子どもでも楽しみながら学べることもあり、小学4年生までに人気があります。

特に就学前から習わせることで、英語脳を育むのにもベスト。

高学年になるほど読み書き重視の英語塾に変わってくる傾向もあります。

4位:音楽教室

ピアノなど音楽を習う教室も人気です。

女の子の低学年が多いのが特徴。

就学前から習っていて、小学1年生をピークに辞めていくことが多いようです。

運動を始めたり学習塾に通わせるタイミングかもしれませんね。

5位:通信教育

細かい内容は書いてありませんでしたが、英会話や学習塾などのオンライン学習のことかと思います。

実際の教室に通うタイプだけでなく、令和になるとオンライン教室が増えているのも現実です。

特にコロナ禍により、非接触タイプの習い事が増え始めました。

保護者にとっても送り迎えが不要になったり、利便性を考えるとおすすめの習い事です。

6位:そろばん

やっとそろばんが、出てきました。

わたしが子どもの頃よりは近所のそろばん教室は減りましたが、まだまだ人気です。

計算を得意にするのはもちろんのこと、集中力や忍耐力も鍛えることができます。

準備するものが少なかったり費用も抑えることができるため、保護者にとっても通わせやすいのもあります。

16位:プログラミング・ロボット教室

ちょっと間は飛びますが、令和らしい習い事としてプログラミング・ロボット教室も紹介。

ブロックでロボットを作って、パソコンやタブレットでプログラミングして動かします。

就学前の子どもでも遊びながら学べるから、いま人気が上がってきているのです。

高学年になってくると、プログラミングでゲームを作ったりもできますよ。

将来、理系の学校や仕事を目指しているなら試してみるのをおすすめします。

習い事には1ヶ月に何回通ってる?

習い事には1ヶ月に何回通ってる?
参照:学研教育総合研究所小学生白書2024

参照:学研教育総合研究所小学生白書2024

水泳英会話塾など、多くの習い事には月4回前後が多いみたいです。

だいたい1週間に1回のペースのため、通う曜日が決まっていると考えられます。

学習塾運動系の習い事は、週に2回のペースが多いです。

そろばんは月に6回なので、週1・2回ということろですね。

放課後には何してる?

参照:学研教育総合研究所小学生白書2024

子供達が一番多くて一番長い間していることは、やっぱり宿題勉強でした。

テレビやまんがを見たり友達と遊んだりと、まったり楽しむ時間もあるみたいです。

習い事は6割くらいの子どもが習っていて、毎回1時間以上頑張ってるいるようです。

まとめ

ということで、令和の習い事には何がおすすめ?そろばんは何位に入ってる?について解説しました。

繰り返しになりますが、そろばん教室はなんと6位に入ってます。

そろばんは計算力が身につくだけでなく、簡単に学べることもおすすめできる習い事です。

今は、オンラインそろばん教室も増えてきていて人気もあります。

お試しができるところが多いから、まずは子どもに合ってるか試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次