オンライン教室でそろばんを学ぶための準備・あると便利なアイテム

オンライン教室でそろばんを学びたいけれど、どんな準備が必要でしょうか?

基本的にそろばんさえあれば学ぶことができますが、以下のものがあれば快適になりますよ。

  • タブレット
  • タブレットスタンド
  • スマホスタンド
  • 筆記用具

子どものそろばんを学びたい気持ちを調整してあげるのも保護者の役目です。

この記事を最後まで読んでいただき、オンラインそろばん教室を快適にできるように整えてあげましょう。

[ この記事を書いた人 ]

ゆずあん ゆずあん『そろばん理系脳』ブログ運営者)

PROFILE
そろばん歴20年
珠算:日本商工会議所珠算能力検定 1級合格
暗算:日本珠算連盟珠算能力検定 1級合格
そろばんの魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
ふたりの子どもにもそろばんを習わせています
長女は高専に合格

目次

そろばん

まずは一番大事なそろばんですね。

100円均一でもそろばんは売っていたりしますが、習い事として続けていくならしっかりした物を購入することをおすすめします。

5万円以上もする高級なそろばんもありますが、子どもが使うのであれば2,000〜3,000円代くらいが無難です。

桁数は23桁以上あるものを選びましょう。

珠を初期位置に戻すのが簡単なワンタッチそろばんもおすすめ。

タブレット

オンラインそろばん教室には、動画を見る端末が必要です。

スマートフォンでも大丈夫ですが、画面が小さいと珠の動かし方が見えにくいこともあります。

可能であればタブレットを準備してあげましょう。

Zoomや動画を視聴する程度なので、容量(GB)は少なくても問題ありません。

オンライン教室ごとに対応しているタブレットやOSが違うため、確認してから購入するといいでしょう。

パソコンがあれば、十分学習ができますよ。

タブレットスタンド

タブレットスタンドも合った方が便利です。

机に平置きしていると見えにくいです。

またタオルや本などを使って立たせようとしても、不意な衝撃で倒れると危ないですよね。

100円均一でもタブレットスタンドは販売していますし、カバーと兼用のスタンドであれば保管時も安全です。

スマホスタンド

スマホスタンドは、ぜひ用意して欲しいアイテムです。

パソコンやタブレットとは別に、子どもの手元を写すスマホもあると便利になります。

先生が子どもの指の動きや珠の場所がわかりやすいと、指導が受けやすいです。

上から写すので、角度調整が簡単なフレキシブルタイプがおすすめ。

筆記用具

テキストに答えを書き込むための、筆記用具を準備しておいましょう。

鉛筆は落としたり芯が折れても大丈夫なように、3本くらいは用意しておくといいでしょう。

あとは、消しゴムと答え合わせ用の赤ペンくらいで大丈夫です。

まとめ

ということで、オンライン教室でそろばんを学ぶための準備・あると便利なアイテムを紹介しました。

繰り返しになりますが、オンラインそろばん教室で学ぶためにあると便利なアイテムは以下のとおりです。

  • そろばん
  • タブレット
  • タブレットスタンド
  • スマホスタンド
  • 筆記用具

子どものために必要なものを整えてあげるのが、保護者の役目だと思います。

そろばんを長く続けれるためにも、学びやすい環境を作ってあげましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次