実際どうなの?『RISU算数』小1ママのお試し体験談

『RISU算数』で学ばせてみたいけれど、実際どうなのか気になりますよね。

今回は『RISU算数』で小学1年生の子どもを学ばせているママさんに、いろいろ話を伺うことができましたので紹介いたします。

  • 『RISU算数』はどんな教材かな?
  • 子どもを算数が得意にしたい
  • タブレット学習でも大丈夫かな?

上記のように迷っている方は、ぜひ最後まで読んできただき参考にしてみてください。

\ 簡単お試し体験! /

クーポンコード【mum07a】で無料お試しができますよ。

[ この記事を書いた人 ]

ゆずあん ゆずあん『そろばん理系脳』ブログ運営者)

PROFILE
そろばん歴20年
珠算:日本商工会議所珠算能力検定 1級合格
暗算:日本珠算連盟珠算能力検定 1級合格
そろばんの魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
ふたりの子どもにもそろばんを習わせています
長女は高専に合格

目次

『RISU算数』を知ったきっかけ

『RISU算数』のことは、子どもが幼稚園の時に仲の良かったママ友に教えてもらったのがきっかけでした。。

ママ友の子どもが『RISU算数』のキッズ版を始めたらしく、毎日幼稚園に行く前にやらせていたと言っていたのです。

ちょうど、わが子にもそろばんを習わせようか考えていたタイミングでした。

無料体験もできるということだったので、そろばん『RISU算数』のキッズ版を試してみることにしたのです。

『RISU算数』を選んだ理由

本当は子どもが「実験道具とかもついてくる教材の方がいい!」と言っていたのですが、なんか付録で遊んで終わりのような気がしたんです。

実際わたしが子どもの頃、付録だけでテキストをやらなかった経験もあったのでw

それで、将来的にも大切になってくる算数だけでもと思って『RISU算数』のキッズ版を選びました。

子どもも普段からテレビゲームをしていたから、タブレット学習は意外とすんなりやってくれたのには驚きです。

本当に家で大丈夫かな?とも思っていましたが、毎日10分くらいでも十分なので続けれたのだと思っています。

『RISU算数』で学ばせて変わったこと

新しいことに挑戦する気持ちがついたのは、親としてとても嬉しかったです。

『RISU算数』は、段階に応じて試験が用意されています。

学校の授業だと、わかってもわかっていなくてもどんどん進んでいきますよね。

でも『RISU算数』は、理解できるまでチャレンジすることができます。

そして理解ができたら、自分の意思で次の課題へ挑戦していくのです。

小さな成功を積み重ねることをこの時期に体験させれたことは、とても良かったと思っています。

『RISU算数』の気になる所

「小学校の授業が簡単すぎ!」と子どもが言ってました。

わが子は幼稚園で『RISU算数』のキッズ版をスタートして、年長のときに小学1年生レベルに合格しました。

そのため、小学校の授業では知っていることばかりだったみたいです。

先取りして学べる『RISU算数』の弱点かもしれませんね。

でも子どもは、授業中は友達に教えてあげることで楽しみ方を見つけたみたいで良かったです。

子どもによっては、学ぶペースを調整してあげる必要があるかな?と思いました。

『RISU算数』に決めようか迷っている方へ

取り敢えず就学前の子どもは、「勉強する!」という形にしない方がいいかもしれません。

遊びの中で、毎日机に向かって学ぶ時間を作ることが大切だと思います

『RISU算数』のキッズ版は、算数を学ぶというよりパズルゲーム感覚で子どもはやってくれました

かわいいイラストや動画で学べるのも、タブレット学習の良いところだと思います。

今なら無料体験もできるから、迷っているなら試してみてください。

その上で、子どもがハマってくれそうなら続けるというくらいの気持ちが一番楽かもしれません。

『RISU算数』の総合評価

10点満点で言うと、10点です

『RISU算数』のキッズ版のおかげで、学校の宿題なども自主的にやってくれるようになったと思います。

何度も言いますが、勉強をやるクセをつけるのがとても大切です。

でもこれって、親がどう頑張ってもできないんですよ。

できることは環境作りだけなので、そのためのアイテムとして『RISU算数』のキッズ版はとても良かったと思っています。

もちろん今でも『RISU算数』を続けています。

小学3年生レベルまで合格できたと、この前も喜んでいましたw

\ 簡単お試し体験! /

クーポンコード【mum07a】で無料お試しができますよ。

まとめ

ということで、『RISU算数』で学んでる小1ママに評価を聞いてみました

小1ママさん、貴重なご意見ありがとうございました。

いろいろ聞いてみて、特に気になったのは以下の3つです。

  • 勉強するクセをつけてあげる
  • 毎日10分でも大丈夫
  • 迷っているなら無料体験してみる

小1ママさんも言われていたように、まずは子どもに『RISU算数』が合うかが一番大事です

『RISU算数』ではいつでも無料体験ができるから、試してみてください

\ 簡単お試し体験! /

クーポンコード【mum07a】で無料お試しができますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次