MENU

そろばん式暗算?『そろタッチ』の特徴|学習内容や無料体験方法を詳しく解説

こんな人におすすめ
  • 算数が得意な子にしたい
  • 暗算のやり方を教えて欲しい
  • 5~8歳の子どもがいる保護者の方

子どもの計算力を伸ばしたいなら『そろタッチ』がおすすめ。

結論から言うと、『そろタッチ』はそろばんを使わずに暗算力を育てれるそろばん教室です。

オンライン教室もあるから、自由な時間に学ぶことができます。

この記事では、『そろタッチ』の特徴や無料体験方法も含め解説します。

最後まで読んでいただければ、子どもに合った教室かがわかりますよ。

\無料体験はココから! /

わが子も『そろタッチ』を無料体験してみましたので、以下の記事も参考に読んでみて下さい。

[ この記事を書いた人 ]

ゆずあん ゆずあん『そろばん理系脳』ブログ運営者)

PROFILE
そろばん歴20年
珠算:日本商工会議所珠算能力検定 1級合格
暗算:日本珠算連盟珠算能力検定 1級合格
そろばんの魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
ふたりの子どもにもそろばんを習わせています
長女は高専に合格

目次

『そろタッチ』の特徴

『そろタッチ』の特徴は、以下のとおりです。

  • 暗算力が育つ
  • 自分のペースですすめれる
  • 世界中の子どもと競い合う
  • 東京大学との共同研究
ゆずあん

「順番に解説しますね」

特徴①:暗算力が育つ

『そろタッチ』ではタブレットを利用して、そろばんをイメージしながら暗算を学びます

特許技術の「暗算モード」と世界スタンダードの「両手式」をアプリを使って短期効率的に身に付けるのです。

暗算力を身に付けることで、小学校からの算数や社会に出てからもアドバンテージになります

参照:暗算モードとみえるモード

特徴②:自分のペースですすめれる

タブレットで学習できるから、子どものタイミングでいつでも勉強できますよ。

毎日好きな時間に自分のペースで取り組むことで、主体的な学びが育ちます

ゆずあん

「保護者は見ているだけで大丈夫!」

特徴③:世界中の子どもと競い合う

毎日更新されるランキングでは、世界中の子どもたちと日々の頑張りが確認できます

『毎月開催!グランプリ』では48のレベルに別れて、各ステージで必要な練習をゲームで競い合うのです。

また毎年開催される世界暗算大会「そろFES」では、世界中の子どもがオンラインで暗算力を競ったりもします。

特徴④:東京大学との共同研究

大学などと連携して、学習履歴データの分析、シニアへの活用研究なども積極的に行っています

東京大学との「珠算式暗算」学習プログラムの共同研究もしていますよ。

>>詳細はこちら

『そろタッチ』の学習内容

そろタッチの学習内容は、以下のとおりです。

  • カリキュラム
  • 世界スタンダードの「両手式」
ゆずあん

「順番に解説しますね」

学習内容①:カリキュラム

『そろタッチ』のカリキュラムは、初級・中級・上級・アドバンスの4ステージで構成されています

それぞれ12ステージあり合計48ステージ。

毎日コツコツ取り組むと、約2年間で暗算上級まで到達できるようになっています

学習内容②:世界スタンダードの「両手式」

『そろタッチ』では、世界スタンダードである「両手式」のそろばん方法で学びます

上級になればなるほど「スピード」「イメージ力」のどちらも効果大です。

  • 片手より両手だと操作スピードが2倍以上高速化
  • 両手を使うことで右脳と左脳をバランスよく刺激しイメージ力向上
  • 両手で一度に変換することで記憶メモリーの効率化
ゆずあん

「右脳も左脳もバランスよく育つことで、理系脳も文系脳も育ちますよ」

『そろタッチ』の口コミ・評判

『そろタッチ』の口コミ・評判は、以下のとおりです。

  • 中学受験にも役立った
  • オンラインが助かる
  • 無理なく取り組める
ゆずあん

「順番に紹介しますね」

口コミ①:中学受験にも役立った

中学受験では、そろタッチがとても役に立ったと話してくれました。数字に対して勘がするどくなり、計算式を予想するのが早くなったこと。できる範囲で素早く暗算するため、問題を解くスピードが速くなったこと。計算に時間を取られないことは、試験でとても有利ですね。

引用:そろタッチ公式サイト

暗算力が中学受験にも役立ったという声も多かったです。

子ども自身がやって良かったと感じてくれるのが一番いいですよね。

実際、計算のスピードが速くなって余裕ができると試験でも有利になります

口コミ②:オンラインが助かる

 計算が得意になってほしいと、そろばん教室へ体験に行きましたが、ほとんどの教室が毎日通う必要がありました。そんな中、そろタッチは毎日自宅で、好きな時間に無理なく学習できると知り、入会を決めました。娘は学校から帰ると宿題をしたりと忙しいですが、WEB授業なので時間を有効に使えています。親としても送迎がないため、子どもたちがオンライン受講をしている間に家事ができ、とても助かっています。

引用:そろタッチ公式サイト

オンラインだから送迎がなくて楽という、保護者の声も多かったです。

送り迎えが必要だと、自由に動ける時間が減ってしまいますよね

ゆずあん

「保護者にとってオンライン教室の最大のメリットです!」

口コミ③:無理なく取り組める

 ネット生なので、いつでもどこでも無理なく取り組めるので、一日もお休みしたことがありません。一生ものの暗算力を付けられるように、楽しく続けていきたいです。

引用:そろタッチ公式サイト

ペースを自分で決めれるのが良いという声もありました。

『そろタッチ』はネット環境が揃っていればいつでもどこでもできるから、他の習い事と都合を合わせるのが楽です。

ゆずあん

「子どもの自主性も育ちますよ」

『そろタッチ』無料体験のやり方

『そろタッチ』無料体験のやり方は、以下のとおりです。

  • 公式サイトから登録
  • 基本情報を登録
  • 体験が終わったら解約をする
ゆずあん

「順番に解説しますね」

STEP
公式サイトから登録

まずは公式サイトに行きます。

\無料体験はココから! /

右下にある「ネット生会員登録」ボタンをクリック。

STEP
基本情報を登録

基本情報を登録したら完了。

とっても簡単で分かりやすいです。

STEP
体験が終わったら解約をする

体験が終わったら「マイページ>アカウント設定>会員情報変更から「解約」してください。

同月の末日までが無料体験期間になります。

翌月の1日になると利用料金が発生しますので、気をつけて下さい。

『そろタッチ』のよくある質問

『そろタッチ』のよくある質問は、以下のとおりです。

  • そろばんを使いますか?
  • 何歳から学べますか?
  • 海外からでも学べますか?
  • 検定試験を受けることができますか?
  • 解約方法は?
ゆずあん

「保護者は見ているだけで大丈夫!」

質問①:そろばんを使いますか?

『そろタッチ』は、そろばんは不要です。

iPadやアンドロイドタブレットを利用して学びます。

質問②:何歳から学べますか?

  • 10までの数字を数えれる
  • 読み書きができる
  • 動画説明を理解できる

上記の条件に当てはまっていれば大丈夫とのこと。

学習開始適齢期は年長~小学2年生(5歳~8歳)がおすすめです。

質問③:海外からでも学べますか?

現在は以下の国から学習ができます。

日本、米国、インド、インドネシア、オーストラリア、カナダ、シンガポール、タイ、ナイジェリア、ニュージーランド、フィリピン、マレーシア、ミャンマー、ヨルダン、香港、台湾、南アフリカ

ゆずあん

「ネット環境が整っていれば大丈夫ですよ」

質問④:検定試験を受けることができますか?

『そろタッチ』では、(一社)日本計算技能連盟 主催「暗算検定」、(一社)日本フラッシュ暗算検定協会 主催「フラッシュ暗算検定」を受験することができます。

各検定の受験資格、実施状況、受験方法等の詳細については検定案内ページをご覧ください。

質問⑤:解約方法は?

  • マイページにログイン
  • 画面右上の名前をクリック→アカウント設定
  • 会員情報変更→「そろタッチ会員の解約を予約する」からお手続き

解約申請をすると月末まではアプリの利用が可、翌月から利用できなくなります。
※解約申請をすると退会月末日を過ぎた時点で学習履歴は全て削除され、再開させることはできません。少しでも学習再開の可能性がある場合は休止手続きをおすすめします(利用休止に期限はなく、休止中は費用も一切発生致しません)

『そろタッチ』の概要

『そろタッチ』の概要は、以下のとおりです。

運営会社株式会社Digika(デヂカ)
所在地オフィス:東京都千代田区富士見1-11-17 第Ⅱメゾンサカイ1F
飯田橋ラボ校:東京都千代田区富士見2-11-14 内田ビル2F
代表代表取締役会長 山内 千佳
代表取締役社長CEO 橋本 恭伸
問合せ電話(自動音声):03-6380-9192

まとめ:計算が大好きになりたいならおすすめ!

ということで、そろばん式暗算?『そろタッチ』の特徴|学習内容や無料体験方法を詳しく解説について解説しました。

繰り返しになりますが、そろタッチの特徴は以下のとおりです。

  • 暗算力が育つ
  • 自分のペースですすめれる
  • 世界中の子どもと競い合う
  • 東京大学との共同研究

暗算力がつくと小学校からの算数や中学受験にも自信が持てるようになりますよ

ゆずあん

「理系脳もにょきにょき育つしね」

ゲーム感覚で暗算力が身につくから、まずは気軽に無料体験をしてみましょう

\無料体験はココから! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次