やめた理由は?『そろタッチ』実際に通わせていた小学5年生ママ友の体験談

『そろタッチ』で学ばせてみたいけれど、実際どうなのか気になりますよね。

今回は『そろタッチ』に子どもを通わせていた小学5年生のママさんに、いろいろ話を伺うことができましたので紹介いたします。

  • 『そろタッチ』はどんな教室?
  • いつまで続けたらいい?
  • どうしてやめたの?

上記のように迷っている方は、ぜひ最後まで読んできただき参考にしてみてください。

\無料体験はココから! /

[ この記事を書いた人 ]

ゆずあん ゆずあん『そろばん理系脳』ブログ運営者)

PROFILE
そろばん歴20年
珠算:日本商工会議所珠算能力検定 1級合格
暗算:日本珠算連盟珠算能力検定 1級合格
そろばんの魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
ふたりの子どもにもそろばんを習わせています
長女は高専に合格

目次

『そろタッチ』はいつから始めました?

次男を『そろタッチ』に通わせたのが、年長からです。

たまたま上の子を通わせていた塾で『そろタッチ』のことを知りました。

そろそろそろばんをやらせようと思っていたので、ナイスタイミング!って感じ。

無料体験ができたので、上の子を塾へ送って行ったついでにチャレンジしてみました。

結果、子どもが「これならやりたい!」と言ってくれたから始めることに決めたのです。

『そろタッチ』は実際どうでした?

最初は子どもが年長だったこともあったから、「本当にできるのかな?」と心配でした。

確かにそろばんは始めてだったのですが、『そろタッチ』がゲームみたいな雰囲気なのもあってか、1ヶ月もしたら指の動きに慣れていました。

子どもの成長は、早いなってビックリ!!

心配で教室の外からたまにチラチラ見てたのですが、とても楽しそうにみんなと学んでいました。

同じ学校の子はいなかったみたいですが、お兄ちゃんやお姉ちゃんにも教えてもらいながら頑張っていましたよ。

『そろタッチ』で良かったこと

良かったことというか嬉しかったのが、家でも『そろタッチ』をするようになったことです。

これって、自分で勉強をするきっかけを作れたのだと思っています。

上の子のときに宿題をさせるのが、とても大変だったんです。

子どもなんて小学生になったからって、急に大人しく机に10分以上向かえないですよね。

でも『そろタッチ』を年長から始めたおかげで、下の子は宿題も自分で始めてくれるようになっていました。

保護者にとっては、とても安心だったし楽ができたと思っていますw

『そろタッチ』は役立ってる?

正直なところ、小学生に上がってから四足算を覚えるのって大変だと感じました。

年長から始めていたこともあって、学校の算数では計算に困ることはなかったみたいです。

計算が早くできれば文章問題や図形などに集中できるから、小学5年生になっても算数は毎回100点を採ってきます。

実は、文章問題対策で『すらら』の算数だけ小学2年生から習わせています。

計算はできたのですが、文章問題が壊滅的だったからプラスしました。

オンライン教材ですが『そろタッチ』でタブレット学習に慣れていたから、問題なくやってくれています。

『そろタッチ』『すらら』のセットは、わたし的におすすめです。

『そろタッチ』をやめた理由

最終的には、小学3年生に上がったタイミングで退会しました。

『そろタッチ』が嫌になってやめたわけでなく、最後のステージまで進んだのが理由です。

年長からなので、3年間続けることができました。

途中で暗算検定なども受けたりして、ある程度暗算ができるようになったタイミング。

あとは、周りの子たちとサッカー少年団に入りたいと言い出したこともあります。

子どもは『そろタッチ』は続けたいと思っていたみたいですが、他の習い事との兼ね合いもあって選択しました。

『そろタッチ』の総合評価

10点満点で言うと、9.5点です

3年間で四足算の暗算ができるようになっただけでも、やらせて良かったなって思っています。

計算は受験でも必要ですし、大人になってももちろん使いますよね。

自宅近くにもそろばん教室がありましたが、通わせている子たちの反応を聞くと飽きてすぐにやめていたりします。

『そろタッチ』は今の子どもに合わせたタブレット学習もあってか、わが子にはバッチリ相性が良かったです。

もしそろばん教室に通わせようか迷われているなら、試しに『そろタッチ』の無料体験をしてみてもおもしろいですよ。

タブレットがあれば家からでも簡単に体験ができましたよ。

\無料体験はココから! /

まとめ

ということで、やめた理由は?『そろタッチ』実際に通わせていた小学5年生ママ友の体験談について紹介しました。

小学5年生ママさん、貴重なご意見ありがとうございました。

いろいろ聞いてみて、特に気になったのは以下の3つです。

  • ゲーム感覚で暗算が学べる
  • 一通り終わったらやめても大丈夫
  • 簡単にお試しができる

小学5年生ママさんも言われていたように、まずは子どもに『そろタッチ』が合うかが一番大事です

『そろタッチ』ではいつでも無料体験ができるから、試してみてください

体験予約も簡単にできますよ

\無料体験はココから! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次