MENU

やばくない!?『スタディサプリ』小学講座が無料で使える|0円コース誕生

この記事に辿り着いた人はラッキーです

なんと『スタディサプリ』小学講座に0円コースが誕生しました。

年中〜小学3年生までのコースですが、無料で『スタディサプリ』を使って勉強することができるんです

ぜひ子どもが小学3年生までだったら、一度試してみてください。

登録もとても簡単でゲーム感覚で勉強ができるから、ゲーム好きの子どもにおすすめですよ

\ 0円コースはココから!/

[ この記事を書いた人 ]

ゆずあん ゆずあん『そろばん理系脳』ブログ運営者)

PROFILE
そろばん歴20年
珠算:日本商工会議所珠算能力検定 1級合格
暗算:日本珠算連盟珠算能力検定 1級合格
そろばんの魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
ふたりの子どもにもそろばんを習わせています
長女は高専に合格

目次

『スタディサプリ』小学講座 無料体験のやり方

『スタディサプリ』小学講座の無料体験のやり方は、とても簡単でした。

STEP
『スタディサプリ』公式サイトに行く

下のボタンをタップして、『スタディサプリ』公式サイトへ行きましょう。

\ 0円コースはココから!/

STEP
情報の登録

「今すぐ無料体験しよう!」ボタンをタップして、情報の登録をします。

登録する学年を間違えないようにしましょう。

STEP
無料体験スタート

『スタディサプリ』からメールが届いたら、もう無料体験ができますよ。

ゆずあん

「3分くらいで無料体験までできちゃいました」

『スタディサプリ』小学講座 コースの説明

『スタディサプリ』小学講座のコースは、以下のとおりです。

  • 0円コース
  • ベーシックコース
ゆずあん

「順番に解説しますね」

コース①:0円コース

小学1・2年生のみが対象のコースです。

クレカの登録も不要で、簡簡単に『スタディサプリ』で学ぶことができます。

毎月10レッスン以上受けることができるから、お試しにはもってこいのコースです。

「サプモン」でも遊ぶことができるから、『スタディサプリ』の楽しさも分かりますよ。

ただしレッスン数が決まっているため、子どものペースでどんどん進めることができません。

子どもが楽しそうに学んでいるようなら、早めにベーシックコースへ変更することをおすすめします。

コース②:ベーシックコース

『スタディサプリ』で学ぶ楽しさが全て詰まったコース。

子どもが苦手な部分は、戻って学び直しもできます。

また得意な教科は、どんどん進めていくこともできるのです。

もちろん「サプモン」の成長も頑張っただけ早く進みます。

無料体験をしてみて子どもが興味を持ったなら、さっそくベーシックコースにしてみましょう。

『スタディサプリ』小学講座 学習習慣が身に付く3つの理由

『スタディサプリ』小学講座 学習習慣が身に付く3つの理由は、以下のとおりです。

  • 今日やる学習をおすすめしてくれる
  • 低学年向け専用教材
  • 楽しい仕掛けがいっぱい
ゆずあん

「順番に解説しますね」

理由①:今日やる学習をおすすめしてくれる

『スタディサプリ』「きょうのおすすめ」として、今日やるといい学習を教えてくれます。

1回10分の学習で終わる量だから、子どもだけでも続けやすいです。

毎日勉強をする習慣付けが、この時期にはとても大切になります。

「こんしゅうのミッション」として1週間の学習も管理してくれるから、保護者が見てなくても安心ですよ。

理由②:低学年向け専用教材

子どもが1人でも楽しく取り組めるように、アニメーションが豊富でわかりやすくなっています。

丸つけも自動でしてくれるから、保護者が見ていなくてもドンドン勧めることができるのです。

もちろん間違えたところも、やり方を丁寧に教えてくれるから安心。

苦手な所は似た問題を繰り返しチャレンジすることで、克服することができますよ。

算数と国語と書取りがメインの学習内容になっています。

理由③:楽しい仕掛けがいっぱい

子どもも楽しく学べるように「サプモン」を育てるゲームも付いています。

勉強するとコインがもらえて、アバターの着せ替えアイテムと交換できるのです。

モンスターも進化していったり、子どもが勉強をしたくなる工夫がいっぱい入っています。

小さな子どもなので勉強がメインよりも、「サプモン」で楽しみながら勉強もするくらいが良いのかも。

『スタディサプリ』小学講座 保護者にうれしい5つのポイント

ここからは、ベーシックコースの保護者にとってうれしいポイントを5つ紹介します。

  • 学年が上がっても定額
  • 無料お試し
  • 端末が自由
  • 一括支払いがお得
  • 学習進歩が一目でわかる
ゆずあん

「順番に解説しますね」

ポイント①:学年が上がっても定額

『スタディサプリ』は、学年が上がっていっても月額費用は変わりません。

小学1年生でも高校3年生でも同じ金額です。

ポイント②:無料お試し

『スタディサプリ』は、14日間も無料お試し期間があります。

14日も試せる期間があれば、子どもに合っているかも分かると思います。

ポイント③:端末が自由

『スタディサプリ』は専用のタブレットが不要です。

いま家にあるパソコンやタブレットをそのまま利用できます。

余計な費用もかからないし、登録したその日から学習することができますよ。

ポイント④:一括支払いがお得

『スタディサプリ』は、月払いだと2,178円(税込)です。

それがなんと12ヶ月一括払いだと21780円(税込)。

月あたりが、1,815円になっちゃいます。

2ヶ月分もお得になるなら、一括払いがおすすめですよね。

ゆずあん

「後悔しないためにも、無料体験をしてから入会しよう」

ポイント⑤:学習進歩が一目でわかる

子どもの学習進歩をスマホから簡単に確認することができるから安心。

毎日「勉強した?」って聞かなくても良いから、保護者の負担がグッと減ります。

保護者も毎日スマホを見るのが楽しみになりますよ。

『スタディサプリ』小学講座 よくある質問

『スタディサプリ』小学講座 よくある質問は、以下のとおりです。

  • 0円コースはいつまで続けれますか?
  • 端末はなんでも大丈夫ですか?
  • 退会は簡単にできますか?
ゆずあん

「順番に解説しますね」

よくある質問①:0円コースはいつまで続けれますか?

小学2年生まが対象になっています。

ただし、レッスンを受けれる回数が設定されています。

子どもが興味を持ったようだったら、早めにベーシックコースへ切り替えた方が成長できますよ。

よくある質問②:端末はなんでも大丈夫ですか?

パソコンの場合は、WindowsもMacでも大丈夫です。

スマートフォンやタブレットの場合は、AndroidもiOSでも学習できますよ。

ただ小学講座は、パソコンのみでした利用ができません。

よくある質問③:退会は簡単にできますか?

無料トライアル会員は、「学習WEB」から簡単にできます。

有料会員は、「サポートWEB」から解約手続きできますよ。

まとめ

ということで、やばくない!?『スタディサプリ』小学講座が無料で使える|0円コース誕生について解説しました。

もうここまで読んでいただいた方は、「0円コース」試したでしょうか?

年中から小学3年生の子どもがいるなら、一度試してみてください。

きっと楽しくて子どもが『スタディサプリ』にはまっちゃいますよ!

ゆずあん

「わが子も『アプモン』の育成にはげんでいます」

\ 0円コースはココから!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次