- オンラインそろばん教室を探している
- よみかきそろばんくらぶのことを詳しく知りたい
- クラスと料金内容を教えて欲しい
子どものそろばん教室を探しているなら、オンラインそろばん教室の『よみかきそろばんくらぶ』も検討してみてください。
結論から言うと、3歳から計算と読み書きが一緒に学べてしまうのでおすすめです。
オンライン教室なので送り迎えが不要なのも、保護者にとっても楽で安心ですよね。
この記事では、『よみかきそろばんくらぶ』のコースや料金を解説します。
最後まで読んでいただければ、あなたの子どもに『よみかきそろばんくらぶ』が合ってるかがわかりますよ。
オンラインおけいこを無料体験!
体験授業のお申し込み
カレンダーから体験日時を選んで、無料で気軽にオンライン授業を体験!
[ この記事を書いた人 ]
ゆずあん(『そろばん理系脳』ブログ運営者)
PROFILE
そろばん歴20年
珠算:日本商工会議所珠算能力検定 1級合格
暗算:日本珠算連盟珠算能力検定 1級合格
そろばんの魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
ふたりの子どもにもそろばんを習わせています
長女は高専に合格
『よみかきそろばんくらぶ』のクラス
『よみかきそろばんくらぶ』のクラスは、以下のとおりです。
- 幼児クラス
- 小中学クラス

「順番に解説しますね」
幼児クラス
対象年齢
- 3歳以上
- お話ができる
- 静かに座れる
- あたたかく見守れる保護者
子どもがおとなしくおけいこが受けれるかは、実際のそろばん教室でも一番大事なことですよね。
オンライン教室だと、それ以上に保護者の見守り方も大切です。



「できないのは当たり前なので、口出しは禁止ですよ!」
おけいこ時間
- 1回 40分
- 定員 1~4名
幼児が集中できるのは30分くらいなので、40分はベストな時間設定ですよね。
そろばん
最初は10玉の3桁そろばんを使って学びます。
将来、計算スピードを上げるために九九の暗唱も目標に。
まずは、集中力・意欲・忍耐力・計画性・自制心等の非認知能力を育てることを目的に指導してくれます。
かきたか・よみかた
線のおけいこから始めてカタカナ、ひらがなの硬筆をおけいこします。
カタカナ学習を進めていく上で文字を読むおけいこもしてくれますよ。
小中学クラス
対象年齢
- 幼児クラス修了者
- 小学生~中学生
年長さんでも文字の読み書きや基本の計算ができれば、小中学クラスからでも始めれるよ。



「まずは、子どもに合ったクラスを先生と相談してみましょう」
おけいこ時間
- 1回 50分
- 定員 1~4名
小学生になると学校の授業と同じ50分で勉強することになります。
年長さんは40分か50分を選べますよ。
そろばん
5玉の23桁そろばんを使って学びます。
九九は19×19まで覚えることが目標。
暗算も練習しながら計算を早く正確にできることで、資格試験の合格を目指します。
かきかた・よみかた
カタカナ・ひらがな・漢字の順番で学習。
漢字の読み方・書き方・熟語・漢字の使い方・筆順・画数など漢字をとおして学びます。
論語などの書写を通じて文章の暗記や読解力を育てていくことを目指します。
『よみかきそろばんくらぶ』コース
『よみかきそろばんくらぶ』のコースは、以下のとおりです。
グループ個別コース | セミ個別コース | 完全個別コース | |
---|---|---|---|
定員 | 4名 | 2名 | 1名 |
幼児クラス | 月3回/1回40分 + 検定枠 月3回/1回約15分 | ||
小中学クラス | 月3回/1回50分 + 検定枠 月3回/1回約25分 |
『よみかきそろばんくらぶ』料金
『よみかきそろばんくらぶ』の料金は、以下のとおりです。
- 月額費用
- 入会費
- 教育費・システム利用料
- 協会費
- 検定料



「順番に解説しますね」
月額料金
グループ個別コース | セミ個別コース | 完全個別コース | |
---|---|---|---|
指導料 | 4,400円 | 8,800円 | 18,700円 |
事務費 | 1,100円 | ||
合計 | 5,500円 | 9,900円 | 19,800円 |
入会費
入会時に11,000円が必要です。



「早割や家族割もあるよ」
教育費・システム利用料
入会月から1年に1回支払いが必要です。
週1回の指導枠につき4,400円になります。
協会費
会員や検定情報の管理料で一般社団法人日本珠算協会の費用が必要です。
年に1回2,200円になります。
検定料
年間12回受験できる検定セットが1年で3,960円になります。
1回につき330円は、認定検定としてはとても安価ですよ。
『よみかきそろばんくらぶ』概要
『よみかきそろばんくらぶ』概要は、以下のとおりです。
ー 基本情報 料金プラン ー
教え方 | 先生が教えてくれる |
月謝 | 4,400円~ |
入会金 | 11,000円 |
授業頻度 | 月3回 + 特別講座2回 |
個別指導 | あり(完全個別コース) |
対象年齢 | 3歳以上 |
受けられる検定 | あり |
無料体験 | あり |
運営会社 | 株式会社JapanClubUnity |
住所 | 埼玉県さいたま市西区植田谷本137-1-2-404 |
オンラインおけいこを無料体験!
体験授業のお申し込み
カレンダーから体験日時を選んで、無料で気軽にオンライン授業を体験!
『よみかきそろばんくらぶ』おけいこのながれ
『よみかきそろばんくらぶ』のおけいこのながれは、以下のとおりです。
『よみかきそろばんくらぶ』のカスタマーセンターからメールが届きます。
おけいこ日時とオンライン教室用入室招待状を確認してください。
入室招待状に記載されているURLをクリックして待機してください。
お知らせや注意事項が表示されるので、読みながら待っててね。
あいさつから始まります。
まずは、前回までの教材やページの確認をしておけいこがスタート。
最後もあいさつをしておわります。
保護者の方へお知らせやおけいこ内容の報告、検定のお話があります。



「おけいこはZoom(ズーム)のアプリでおこなられます」
『よみかきそろばんくらぶ』無料体験・入会方法
『よみかきそろばんくらぶ』の無料体験や入会手続きの方法は、以下のとおりです。
まずは下のボタンから公式ホームページへ。
「体験授業はこちらから」ボタンを押して体験用予約フォームより申込みください。
カレンダーから体験日時を選んで申込みできます。
手元が映るようカメラのセッティングしてください。
学習状況の確認5分程度、授業体験(1科目の場合:授業体験25分程度、2科目の場合:授業体験各15分程度)があります。
体験終了後に説明と質問応答15分程度ありました。
『よみかきそろばんくらぶ』の勉強が気に入ったら、入会の手続きになります。
たのしく学習を始めてみましょう。
まとめ:まずは無料体験をしてみましょう!
ということで、『よみかきそろばんくらぶ』のクラスと料金を詳しく解説/けいこの流れを解説しました。
繰り返しになりますが、『よみかきそろばんくらぶ』の月額費用は以下のとおりです。
グループ個別コース | セミ個別コース | 完全個別コース | |
---|---|---|---|
指導料 | 4,400円 | 8,800円 | 18,700円 |
事務費 | 1,100円 | ||
合計 | 5,500円 | 9,900円 | 19,800円 |
お子さんの性格や実力に合わせてコースを選べますよ。
でも、まずは子どもに合っているか必ず体験授業を受けましょう。
手続きも簡単なので、まずは試してみることをおすすめしますよ。
オンラインおけいこを無料体験!
体験授業のお申し込み
カレンダーから体験日時を選んで、無料で気軽にオンライン授業を体験!