MENU

理系脳を育てるおもちゃを紹介/種類や購入の仕方も詳しく解説します

こんな人におすすめ
  • 子供のおもちゃを探している
  • 理系脳に育てたい
  • モンテッソーリ教育に興味がある

子供が遊ぶおもちゃは、いろいろ種類がありすぎて迷いますよね。

子どもが喜ぶのが一番いいのは間違いないけれど、できたら遊びながら知能も育ってくれるとうれしい。

いま流行りの理系脳モンテッソーリ教育も気になると思います。

この記事では、遊びながら理系脳も育てれるおもちゃを紹介していきます。

記事を読んでいただければ、あなたや子供にどれが合っているかわかりますよ。

[ この記事を書いた人 ]

 ゆずあん『知育ライフ』 運営者)

PROFILE
知育玩具で毎日子どもと遊んでいます
理系脳を育てる魅力・知育玩具、教材などを紹介
自称:知育玩具選びの先生

目次

遊びながら理系脳を育てるメリット

遊びながら理系脳を育てるメリットは、以下のとおりです。

  • 数字や形に強くなる
  • 論理的に考えれるようになる
  • 客観的に見れるようになる
ゆずあん

「順番に解説しますね」

メリット①:数字や形に強くなる

みなさんが思っている様に、数字や形に強くなります。

計算が早く丁寧にできたり、図形や重さなどの問題も得意に。

正確に数字に変換して物事を考えれるようになりますね。

メリット②:論理的に考えれるようになる

理系脳の人は、論理的思考力が高いという特徴を持ってます。

物事の本質や仕組みを整理して、道筋を立てて考えるのが得意ですね。

また、始めに結論を述べてから結論に至る背景や流れを話す傾向があります。

メリット③:客観的に見れるようになる

理系脳は結果にこだわり、その根拠を数値から見出して改善点を洗い出す特徴があります。

理系脳を育てるおもちゃの種類

理系脳を育てるおもちゃの種類は、以下のとおりです。

  • 数字
  • パズル
ゆずあん

「順番に解説しますね」

おもちゃの種類①:数字

木製の知育玩具で色合いもやわらかく、さわり心地も良いです。

数字をかぞえるだけでなく、積み木を動かしたり、重ねたりすることで手先の器用さも鍛えれます。

数の概念を数字としてだけでなく、見た目の大きさや重さで分かりやすく遊びながら学べます。

かえるの天秤なのが、かわいくて良いですよね。

数字や色を楽しい迷路遊びのなかで身に付けることができます。

指先のトレーニングにもおすすめです。

おもちゃの種類:形

見た目もかわいい野菜や果物のおもちゃを使った、はめこみ遊びです。

見た目や感触で大きさや形を理解できるようになってきます。

モンテッソーリ教育にも対応した、形合わせのおもちゃです。

形だけでなく色や感触も成長には必要ですよね。

本屋さんにもよく置いてある、はめ込みブロック式のおもちゃです。

いろいろな形のブロックを組み合わせて、何でも作ることができますよ。

レゴブロックと違って角が丸くなっているブロックが特徴。

転がしたり回したり、いろいろな動きができるよ。

おもちゃの種類③:パズル

かわいい動物のパズルです。

ピースも大きくて、小さな子どもでも遊びやすくなっています。

遊びながら世界地図が覚えることができます。

見ているだけでなく、さわって、考えて、遊びながらの方が覚えるのが早いですよ。

分解や組み立てが好きな子におすすめ。

電気回路を簡単に遊びながら学ぶことができますよ。

おもちゃの種類④:ロボット

おもちゃの種類⑤:実験

モンテッソーリ教育のおもちゃ

モンテッソーリ教育のおもちゃもたくさんあります。

知育玩具のサブスク

知育玩具をサブスクにするポイントは、以下のとおりです。

  • 毎月定額料金でおもちゃが借りれる
  • 破損保証もある
  • おもちゃを選択できる
ゆずあん

「順番に紹介します」

サブスク①:毎月定額料金でおもちゃが借りれる

毎月定額料金を支払うことで、定期的におもちゃが家に届けられるサービスです。

費用や収納場所などの問題を気にせず、子どもに幅広い知育玩具を体験させることができます。

サブスク②:破損保証もある

破損保証がついてるサブスク業者が多いです。

子どもが投げたり噛み付いたり踏みつけたりして、壊す心配もなく遊びに集中させることができるのがいいですね。

サブスク③:おもちゃを選択できる

多くのところでは、サブスク業者が選択したおもちゃが自動的に送られてきます。

しかし、サブスクプランによっては知育玩具を選択できたりします。

子どもの好みに合わせておもちゃを選べるのは安心ですよね。

おすすめの知育玩具サブスク

おすすめの知育玩具サブスクは、以下のとおりです。

  • And TOYBOX
  • トイサブ!
  • Cha Cha Cha
ゆずあん

「順番に紹介しますね」

おすすめ①:And TOYBOX

And TOYBOXの概要は、以下のとおりです。

コーススタンダードコースセルフコースプレミアムコース
特徴お手軽プランプランナーなしプランこだわりプラン
月額3,278円3,278円3,608円
総額約15,000円分制限なし約15,000円分
おもちゃの数4~6個5個4~6個
交換サイクル2ヶ月~
往復送料無料
対象年齢3ヶ月~4歳
おもちゃの要望プラン提示前のみいつでも可能

And TOYBOXには、以下のような特徴があります。

  • 専任のプランナーが提案
  • モンテッソーリ教育に適したおもちゃを選べる
  • 料金プランが選べる
ゆずあん

「順番に解説しますね」

特徴①:専任のプランナーが提案

  • 個性に合ったおもちゃ選びをしたい
  • 何がいいか分からないのでプロと相談して選びたい
  • 自宅を使わないおもちゃでいっぱいにしたくない
  • 高額なおもちゃをレンタルでお得に楽しみたい

上記のような要望に専任プランナーが対応してくれます。

ゆずあん

「相談しておもちゃを選びたい人にはおすすめです!」

特徴②:モンテッソーリ教育に適したおもちゃを選べる

たくさんのおもちゃの中から、モンテッソーリ教育に適したおもちゃも選べますよ。

特徴③:料金プランが選べる

料金プランは、以下の3種類あります。

  • スタンダードコース(プランを決めた後のおもちゃ変更なし):3,278円
  • セルフコース(プランナーなしで自分で選びたい人):3,278円
  • プレミアムコース(プランを決めた後でもおもちゃ変更あり):3,608円

\ コスパ最強サブスクならココ! /

おすすめ②:トイサブ!

トイサブ!の概要は、以下のとおりです。

月額3,674円
総額約15,000円分
おもちゃの数5~6個
交換サイクル2ヶ月~
往復送料無料
対象年齢3ヶ月~6歳
おもちゃの要望希望できる

トイサブ!には、以下のような特徴があります。

  • おもちゃプランナーが提案
  • モンテッソーリ教育に適したおもちゃを選べる
  • 継続率97%
ゆずあん

「順番に解説しますね」

特徴①:おもちゃプランナーが提案

トイサブ!では「おもちゃプランナー」と呼ばれる人たちが、おもちゃを選んでくれます。

子どもの成長に合わせて、知育玩具のプロが知育玩具を選定します。

ゆずあん

「おもちゃ選びに迷う人にはおすすめです!」

特徴②:モンテッソーリ教育に適したおもちゃを選べる

たくさんのおもちゃの中から、モンテッソーリ教育に適したおもちゃも選べますよ。

特徴③:継続率97%

パパママの継続率を見ると安心ですよね。

子どもの五感を刺激するおもちゃが多いから、ずっと遊べてて親も続けたいと思うんだよね。

\ プロがおもちゃを選んでくれる /

おすすめ③:Cha Cha Cha

Cha Cha Chaの概要は、以下のとおりです。

コース基本プラン学研ステイフル監修プラン特別支援教育プラン
特徴お手軽プランプログラミングや育脳メイン発達が気になる方に
月額3,630円4,950円4,378円
総額約15,000円分
おもちゃの数6~7個
交換サイクル2ヶ月~
往復送料無料
対象年齢3ヶ月~6歳5歳
おもちゃの要望カタログから選べる

Cha Cha Chaには、以下のような特徴があります。

  • キャラクターのおもちゃもレンタルできる
  • 知育に力を入れたプランがある
  • 料金プランが選べる
ゆずあん

「順番に解説しますね」

特徴①:キャラクターのおもちゃもレンタルできる

Cha Cha Chaでは、上記のようなキャラクターのおもちゃも用意されています。

ゆずあん

「他のサブスクではあまり見ないのです!」

特徴②:知育に力を入れたプランがある

たくさんのおもちゃの中から、プログラミングや育脳をメインにしたおもちゃに特化したプラン。

学研ステイフルが監修したプランで、就学に向けた学習系に特化したおもちゃで遊ばせたい人におすすめ。

論理的思考を伸ばしたいときにもいいですよ。

特徴③:料金プランが選べる

料金プランは、以下の3種類あります。

  • スタンダードプラン:3,410円
  • 学研ステイフルプラン:4,950円
  • 特別支援教育プラン:4,378円
ゆずあん

「子どもに合わせてプランを選べますよ」

\ おもちゃのサブスクならココ! /

おもちゃの通販

おもちゃの通販は他にもたくさんありますよ。

いくつか種類に別けて紹介しますね。

  • おもちゃのサブスク
  • 木製おもちゃ
  • 実験おもちゃ
  • 本のサブスク
ゆずあん

「順番に解説しますね」

おもちゃのサブスク

キッズラボラトリー

\ 高額な知育玩具をサブスクするならココ! /

サークルトイズ

\ 大型遊具をレンタルするならココ! /

トイズレンタ

\ 木製知育玩具のサブスクならココ! /

おもちゃのサブスク

\ おもちゃも絵本もサブスクするならココ! /

おもちゃの定期便

木製おもちゃ

GENI(ジェニ)公式オンラインショップ

\ 木製知育玩具ならココ! /

ウッディプッディ

\ 木製ままごと玩具ならココ! /

実験おもちゃ

グルービーラボ

ワンダーボックス

本のサブスク

絵本ナビ

まとめ:迷ったらサブスクがおすすめ

ということで、理系脳をそだてるおもちゃについて解説しました。

まとめると以下のとおりです。

  • 種類がたくさんある
  • どれを購入していいか迷ったらサブスクも
  • おもちゃだけでなく本や実験もサブスクで

たくさんあるおもちゃから、どれを選んでいいか困ったらプロにお任せするのが一番いいと思います。

1個ずつが高かったり、家がおもちゃだらけにならないようにサブスクの利用もおすすめ。

ぜひ一度検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次