子ども向けの理系脳を育てる習い事おすすめ5選/選ぶときのコツも紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
記事内に広告を含む場合があります

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを製作しておりますのでご安心下さい。

問題のある表現がございましたらお問合せよりご連絡いただけると幸いです。

ーこんな人におすすめー

  • 理系脳を育てれる習い事を探している
  • どんな習い事にしたら良いか分からない
  • いつから習い事をはじめていいか迷っている

理系脳を育てようと思ったときに、最初に考えるのが「習い事に通わせよう」ということではないでしょうか?

専門の先生に丁寧に教えてもらえるのがメリットですよね。

でも、習い事って数多くあるので、どんな習い事に通わせればいいのか迷ってしまいますよね…。

はと

「実際に我が子もいろいろ通わせました」

この記事では、いろいろな習い事を実際に通わせた経験も含めておすすめ習い事を紹介します。

ぜひ、お気に入りを見つけてくださいね!

[ この記事を書いた人 ]

はとはと(理系脳を育てるブログ運営者)

PROFILE
ロボット・プログラミング暦6年
理系脳を育てる魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
長女が高専に合格
ふたりの子どもにロボット・プログラミングを習わせています

目次

理系脳を育てるおすすめ習い事5選

理系脳を育てる習い事

子ども向けの理系脳を育てる習い事のおすすめは以下のとおりです。

  • プログラミング
  • そろばん
  • 将棋
  • ロボット教室
  • STEAM教育
はと

「順番に紹介しますね」

おすすめ①:プログラミング

プログラミングとは、コンピューターを動かすために必要な命令を考えて組み立てていく作業のことです。

作業そのものに論理的思考力が必要なので理系脳を育てるのに適してます。

小さい子どもでも簡単に始めれるプログラミング言語もあるので安心。

はじめはロボットを使ったプログラミングから始めるのもおすすめです!

はと

「動きが目で見えてわかりやすいので、子どももはまりやすいですよ」

ゆず

「わたしはLITALICOワンダーに通ってるよ」

っと詳しく知りたい人は、以下の記事も一緒に読んでみてください。

おすすめ②:そろばん

暗算を必要とされるをそろばんは、計算力だけでなく数の概念がしっかりしたり集中力も育ててくれます。

そろばんの計算方法は脳全体を使うため情報処理能力などが身につきます。

効率的に処理すぐ力を磨けるので、理系脳を育てたい場合に効果があるといえますね。

はと

「我が子たちも通わせていました」

ゆず

「珠算3級までつづけたよ!」

おすすめ③:将棋

将棋の基本的な考え方である「駒得」は、理系的だといえますね。

「駒得」とは、取る駒と取られる駒の価値を比べて常に自分が有利になるようにすすめることです。

  • 物理の道筋をたてて考える力
  • ルールにしたがって先を読む力
  • 状況を観察して分析する力

他にも、理系脳に必要な集中力や粘り強さといった要素も育てられます。

おすすめ④:ロボット教室

はと

「ロボット教室も理系脳を育てるのにおすすめですよ!」

ロボット教室に通うことで以下のような効果があります。

  • 自分で考える力がつく
  • 把握する力がしっかりする
  • 集中力がつく
  • 脳トレになる
  • 自信がつく

ロボット教室についてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事も読んでみてください。

はと

「次女をロボット教室に通わせてます」

あん

クレファスでたのしくロボット作ってるよ!」

おすすめ⑤:STEAM教育

STEAM教育とは、次の5つの分野の学習を重視した教育方のことです。

  • Science - 科学
  • Technology - 技術
  • Engineering - 工学
  • Art - 芸術
  • Mathematics - 数学

これら5分野の頭文字からSTEAM教育といわれてます。

問題解決力や論理的思考、発想力や想像力を養う基礎となる部分を学ぶことができますよ。

STEAM教育についてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事も一緒に読んでみてください。

理系脳を育てる習い事を選ぶコツ

理系脳を育てる習い事を選ぶコツ

理系脳を育てる習い事は以下のコツを参考に選ぶと良いです。

  • 子どもがやりたいと思うものを選ぶ
  • 予算内の金額のものを選ぶ
  • オンライン教室もおすすめ
はと

「順番に解説しますね」

コツ①:子どもがやりたいと思うものを選ぶ

子どもが興味を持ったものを選ぶのが重要です。

いくつか候補になる習い事が決まったら、最終的には子どもに選ばせてあげるのも良いかもしれません。

自分で選んだ習い事だと思えば、モチベーションも保ちやすいかもしれないですしね。

ゆず

「自分で選んだから頑張れるところもあるよね」

コツ②:予算内の金額のものを選ぶ

親としてはここがポイントですよね。

いくら子どもにとって良い習い事でも家計が破産してしまっては元も子もありません。

習い事によっても違いますが、同じ習い事でも教室によっても差があるのでいろいろ調べてみるのをおすすめします。

コツ③:オンライン教室もおすすめ

自宅から通えるところに行きたい教室がなくても、いまだとオンライン教室も増えてるので検討してみてください。

オンライン教室だと授業時間も自由に決めることができたり、保護者としては送り迎えをしなくてもいいのが一番ですよね。

参考に下記の「オンライン ロボットプログラミングの口コミ・評判」を読んでみてください。

まとめ:いろいろ体験してみよう!

理系脳を育てる習い事

というわけで「理系脳を育てる習い事5選」について紹介しました。

子ども向けの理系脳を育てる習い事のおすすめは以下のとおりです。

  • プログラミング
  • そろばん
  • 将棋
  • ロボット教室
  • STEAM教育

どの習い事もそれぞれ理系脳を育てることができると思います。

ゆっくりと時間をかけて、本人のペースで習得していって欲しいですね。

おすすめは自宅でも気軽に学べるオンライン受講ができる教室です。

以下は全国どこに住んでいても、都内と同じレベルの内容で先生から学べるのでおすすめです。

オンライン ロボット教室もおすすめ!

自宅近くに行かせたいロボット教室がなかったり、送り迎えの時間がもったいないと思うときはオンライン教室も検討してみてください。

我が子たちも現在は、オンラインロボット教室プログラミング教室に通っています。

好きな時間に行きたかった教室と同じ内容が受講できるので、他の習い事があっても空いている時間で学べてとても便利です。

もちろん体験授業もあるので、気軽に試してみることもできますよ!

はと

「保護者としては送り迎えに時間をとられないのが魅力的!」

ゆず

「教室と同じように先生が見ててくれるから安心だよ」

オンライン ロボット教室について、以下の記事もいっしょに読んでみてください。

はと

「ちなみに、我が子はクレファスLITALICOワンダーを利用しています」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアして下さい!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次