- 楽しくプログラミングを始めたい
- 小学校での教科学習への興味・関心も高めたい
- 試行錯誤しやすく扱いやすいブロックでプログラミングに集中したい
通信ロボットプログラミング教室を探しているなら、「Z会プログラミング講座 みらい with KOOV」も検討してみましょう。
結論からいうと、自分のペースで学びたい、発想力・思考力・表現力を養いたい人に特におすすめです。
Z会という大きな母体なのも、安心して受講できる魅力の一つ。
まずは、無料で資料請求からしてみましょう!

「わたしも実際に資料請求してみました!」
この記事では、「Z会プログラミング講座 みらい with KOOV」の評判・口コミを解説します。
この記事を読めば、あなたにZ会プログラミング講座 みらいが合っているか判断できますよ!
\ 資料請求はココから! /
[ この記事を書いた人 ]
PROFILE
ロボットプログラミング暦6年
理系脳を育てる魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
長女が高専に合格
ふたりの子どもにロボットプログラミングを習わせています
「Z会プログラミング講座 みらい with KOOV」の特徴
「Z会プログラミング講座 みらい with KOOV」には、以下のような特徴があります。
- 2つの教材を組み合わせた両輪の学び
- 小学生が身につけるべき力がしっかり養える体系的なカリキュラム
- カラフルなブロック教材
特徴①:2つの教材を組み合わせた両輪の学び
「Z会プログラミング講座 みらい with KOOV」は、みらいワークとKOOVの組み合わせで学んでいきます。
みらいワーク
Z会オリジナルのプログラミングが、初めての子どもにも分かりやすいテキストです。
カラフルなイラストでストーリー仕立てになっているから、スムーズに取り組むことができます。
KOOV(クーブ)
半透明のカラフルなブロックで、幅広い子どもが楽しめるようになってます。
シンプルなブロックを組み合わせていくことで、多くのアイデアを形にできるのも特徴。
センサーやケーブルなど電子パーツも組み合わせることで、プログラミング学習がもっと楽しくなっていきます。
特徴②:小学生が身につけるべき力がしっかり養える体系的なカリキュラム
プログラミングを通して、子どもの身の回りにあるものに関連づけた学びを体験できます。
例えば、信号の仕組みなどもプログラミングを学ぶことで理解することもできるのです。
算数や理科にもつながる内容になっているので、幅広い興味関心を引き出します。
特徴③:カラフルなブロック教材
ソニー・グローバルエデュケーションが開発したロボットプログラミング教材。
7色の7種類のブロックで自由に形を作れます。
組み立ても簡単で、つけ外しも小さな子どもでもできるのが特徴です。
「Z会プログラミング講座 みらい with KOOV」の口コミ・評判
「Z会プログラミング講座 みらい with KOOV」の口コミ・評判は、以下のとおりです。
- 説明がわかりやすい
- 親子で楽しめる
- 送迎が不要
口コミ①:説明がわかりやすい
KOOVって、実は教材だけでも購入することができます。
ただ、テキストだけでは分かりにくいのです。
それが、Z会のみらいワークと組み合わさることで簡単に理解することができます。
やり方だけでなく考えさせる問題も用意されているから、子ども楽しんで学ぶことができるのがいいですね。
口コミ②:親子で楽しめる
通信教育だから、子どもと一緒に親子で学ぶことができました。
最初は子どもがわからないから教えていましたが、1ヵ月経つころには反対の立場になっていました。
子どもも自分の方が上手になったと自覚したことで、どんどん集中できるようになってきているのを感じたのです。
口コミ③:送迎が不要
「Z会プログラミング講座 みらい with KOOV」は教材タイプだから、自宅で簡単に学べます。
もちろん家で学ぶから、子どもの送り迎えも不要です。
保護者にとっても自由な時間が作りやすくて、よかったなって思っています。
「Z会プログラミング講座 みらい with KOOV」の費用
月額費用
毎月払い | 12ヵ月一括払い | |
受講料 | 1,980円 | 20,196円 1ヵ月あたり 1,683円 |
キット | 3,000円 | 36,000円 1ヵ月あたり 3,000円 |
合計 | 4,980円 | 56,196円 1ヵ月あたり 4,683円 |
「Z会プログラミング講座 みらい with KOOV」の習い始めには、Z会版スターターキットが必要になります。
12ヵ月一括払いの方が、お得になります。
「Z会プログラミング講座 みらい with KOOV」のよくある質問
よくある質問①:キットは買取り?
「Z会プログラミング講座 みらい with KOOV」で使うZ会版スターターキットは、買取になります。
そのため、習うのを辞めた後もロボットプログラミングで遊ぶことができます。
追加パーツもネット通販で販売しているから、自分で学びを続けることも可能です。
よくある質問②:2年目はどうなりますか?
2年目は、ステージ2になります。
Z会版拡張パーツセットを追加して、引き続きロボットプログラミングを学べます。
3年目のステージ3までコースは用意されています。
よくある質問③:どんなプログラミング言語を使いますか?
「Z会プログラミング講座 みらい with KOOV」ではScratch(スクラッチ)に近い、ソニー・グローバルエデュケーションが開発したビジュアルプログラミング言語を採用しています。
KOOVで学んだ内容を学校などでも活かすことができますよ。
まとめ
ということで、Z会プログラミング講座 みらい with KOOVの口コミ・評判【月謝や受講のやり方も解説】について解説しました。
繰り返しになりますが、Z会プログラミング講座 みらい with KOOVの口コミは以下のとおりです。
- 説明がわかりやすい
- 親子で楽しめる
- 送迎が不要
Z会プログラミング講座 みらい with KOOVは、簡単にロボットプログラミングを学べる教材になっています。
まずは、資料請求をして内容を子どもと確認してみましょう。
きっとワクワクする内容になっていますよ。
\ 資料請求はココから! /