ロボットプログラミングの習い事は意味ない?やめたほうがいいと言われる理由

当ページのリンクには広告が含まれています。
ロボットプログラミングは意味がないの?
記事内に広告を含む場合があります

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを製作しておりますのでご安心下さい。

問題のある表現がございましたらお問合せよりご連絡いただけると幸いです。

ーこんな人におすすめー

  • 子どもの習い事を探している
  • ロボットプログラミングが気になる
  • 意味のない習い事はさせたくない

この記事を読んでいるあなたは「ロボットプログラミングの習い事なんてやめたほうがいい」「意味ないよ」などと言われて検索したのでしょうか。結論からいうと、「ロボットプログラミングの習い事は意味ない?」といった質問への応えは「No!」です。

  • 自分で考える力がつく
  • 集中力がつく
  • 自信につながる

上記のように、子どもにロボットプログラミングを習わせるメリットはたくさんあります。

はと

「私もロボットプログラミングを習わせて良かったと思っています」

でも、「ロボットプログラミングなんて意味がない」という意見があるのはなぜでしょうか?

この記事では、ロボットプログラミングの意義を否定する人の理由を理解して解説してみようと思います。

[ この記事を書いた人 ]

はとはと(理系脳を育てるブログ運営者)

PROFILE
ロボット・プログラミング暦6年
理系脳を育てる魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
長女が高専に合格
ふたりの子どもにロボット・プログラミングを習わせています

目次

ロボットプログラミングの習い事は「意味ない」と言われる理由

ロボットプログラミングは意味ない?

ロボットプログラミングの習い事が「意味ない」と言われる理由は以下の3つです。

  • 遊んでいるだけに思えるから
  • 受験や就職で有利にならないから
  • 学校の授業と違うから
はと

「順番に解説しますね」

理由①:遊んでいるだけに思えるから

普段の生活でブロックやタブレットで遊んでいるから、同じように思え「意味がない」と言っている人もいるようです。

でも、ロボットプログラミングは問題に対しての考える力や発想力、完成したときの自信をつけることができる、とても大切なことを勉強の中で学ぶことができます。

理由②:受験や就職で有利にならないから

正直なところ、「ロボット検定」「プログラミング検定」という実績を持っていても受験や就職で有効になることは現在はほとんどありません。

しかし、何かに継続的に取り組んできた実績として示すことはできますし、これから有効になる可能性はあります。

ロボットプログラミングの実績は間接的に受験や就職に活かすこともできるはずです。

はと

「2022年度から高校の情報でプログラミングが必修化されますよね」

ロボットプログラミングは中学受験で役に立つ?

理由③:学校の授業と違うから

ロボットプログラミングは学校によって授業でつかうロボットが違うことがあります。

そのため、ロボットプログラミングを習っても学校の授業に活かせないと誤解している人もいるようです。

実際には、ロボットが違っても考え方は同じです。

ロボットプログラミングを通じて「論理的思考が身につく」「問題解決力がつく」ことで、プログラミング以外の授業にもよい効果が出てくるはずですよ!

「論理的思考」「問題解決力」について詳しくは、以下の記事も読んでみて下さい。

ロボットプログラミングのメリット・デメリット

ロボットプログラミングのメリット・デメリット

ロボットプログラミングを習うメリット・デメリットは以下のとおり。

メリットデメリット
論理的思考力を身につけれる
創造力・発想力を伸ばす
空間認識力がつく
理科系科目への理解度が高まる
身に付くまで時間がかかる
学校の算数・理科が退屈に感じる
月謝・検定代がかかる
中学・高校受験の勉強とは直結しない

上記のように、ロボットプログラミングを習うことにはメリットが多いです。

デメリットについては、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひお読みください。

ロボットプログラミングを習うメリット・デメリットとは?

ロボットプログラミングの習い事を意味がないものにしないための注意点

ロボットプログラミング習う注意点

ロボットプログラミングの習い事を意味がないものにしないために、以下の3点を注意しましょう。

  • ある程度の期間は継続する
  • 定期的に腕試しの機会をもつ
  • 子どもに合った教室を見つける
はと

「順番に解説しますね」

注意点①:ある程度の期間は継続する

ロボットプログラミングの効果がでるには、ある程度の期間が必要です。

少なくとも1年以上は継続するつもりで、子どもの頑張りをほめて、励ましてあげましょう。

子ども自身がロボットプログラミングの効果を実感できるように、上達した部分を具体的にことばにしながら伝えてあげると言いと思います。

注意点②:定期的に腕試しの機会をもつ

ロボットプログラミングの学習はどうしても自分の中だけで完成してしまうので、定期的に腕試しの機会をつくってあげるとメリハリができて良いと思います。

具体的には、以下のようなものです。

  • 検定に挑戦する
  • 大会に出場する

定期的に学習の成果を確認するために腕試しをして、次への意欲やモチベーションに繋げてあげましょう!

ゆず

「大会は緊張するけど、たのしいよ!」

注意点③:子どもに合った教室を見つける

おそらく、「子どもに合った教室を見つける」ということが最も重要だと思います。

近所に自分の子に合うロボットプログラミング教室があれば良いですが、選ぶほど選択肢もないことが多いのではないでしょうか?

そういった場合には、「オンライン ロボットプログラミング教室」を検討してみましょう。

地方に住んでいても、レベルの高い講師の先生から教えてもらえるのはオンライン教室の強みかと思います。

共働き家庭でもムリなく受講させられるのも嬉しいですね。

はと

「我が家もオンライン教室を利用しています」

ロボットプログラミングの習い事をやってみた感想(我が家の体験談)

ロボットプログラミングを習わせた感想

実際に子どもにロボットプログラミングの習い事をさせてみて感じているのは、以下の3点です。

  • 集中して取り組めている
  • 計算力、考える力、発想力がついてきた
  • 子どもの自信につながった
はと

「順番に解説しますね」

その①:集中して取り組めている

我が家はオンライン教室LITALICOワンダークレファスを利用しているのですが、よく集中して取り組めていると思います。

最初は「オンラインじゃ、上手く学べないかな…?」と思ったのですが、そんなことはありませんでした。

むしろ、周りの音が気にならないので、自分のペースでロボットプログラミングに向き合えているように感じます。

その②:創造力、考える力、発想力がついてきた

実は、我が子は算数がちょっと苦手…。

でも、ロボットプログラミングを始めたことで少しずつ発想力と考える力がついてきました

創造力もついてきたのか、買い物のときにいろいろな機械がどうやって動いているかなど考えるようになってきました。

あん

「いろんなお店でいろんな機械が働いているよ!」

あと、ロボットプログラミングの良いところは「○年生だから、○○をやる」といったカリキュラムがないところ。

なので、今やっていることができるようになったら次のステージに進む感じなので、授業から遅れるといったことがないのが本人のペースに合っているようです。

はと

「本人のペースで頑張ってほしいと思っています!」

その③:子どもの自信につながった

できるロボットが増えたり、大会に出場したりしているうちに本人の中で自信もついてきたようです。

最初は「みんなの前で緊張する…」と大会に出ることに消極的だった娘も「次はいつ?」と意欲的にがんばっています。

ロボットプログラミングを通じて「自分に自信をもてていること」が、親としても嬉しいです。

ロボットプログラミングの習い事の意味に関する口コミ・評判

ロボットプログラミングは意味ない?口コミ・評価

ロボットプログラミングの習い事に関する口コミ・評判を集めてみました。

  • 必ずしもプロに教われるとは限らない
  • 意味を見出せるかは、その人次第
  • 得意なことは自信につながる
はと

「順番にお伝えしていきますね」

口コミ①:必ずしもプロに教われるとは限らない

教室で教えてくれる講師は、必ずしも何かの資格をもったプロとは限りません。

教室の卒業生や理工学部の学生がアルバイトしているケースも多く見られます。

ただ、学生の講師は子どもと目線が近く、相性が合えば楽しい時間を提供してくれます。

事前にどのような人が講師か確認しておくのがおすすめです。

口コミ②:意味を見出せるかは、その人次第

結局のところ「意味を見出せるかどうかはその人次第」という意見には賛成です。

そもそも、人生、意味のないことなんてないと思っているので、我が子にはロボットプログラミングにも意味を見出しながら楽しんで続けてほしいなと思います。

口コミ③:得意なことは自信につながる

「ロボットプログラミングは意味がない!」って周りに言われても、本人が楽しそうにやってるだけで習わせてよかったなぁと思う。

得意なことがあることだけでもかなり自身につながると思います。

本人が楽しそうにやっていて、一つでもできることが増えたならそれでOKだと思っています。

はと

「子どもが自信をもてることを増やしてあげたいですよね」

まとめ:ロボットプログラミングの習い事は意味ないのか?

ロボットプログラミングは意味がないの?

というわけで、「ロボットプログラミングの習い事は意味ないのか?」というテーマで解説しました。

結論「ロボットプログラミングの習い事は意味がある」と思います。

  • 遊んでるように思えるから
  • 受験や就職で有利にならないから
  • 学校の算数のやり方と違うから

上記のような理由でロボットプログラミングの意義を疑う人もいますが、「自分で考える力がつく」「集中力がつく」「自信につながる」のがロボットプログラミングの良いところだと思います。

ゆず

「わたしはロボットプログラミング楽しいよ」

子どもの習い事として「ロボットプログラミング」が気になっているなら、一度体験レッスンや資料を取り寄せてみるのが良いと思います。

結局は実際にやらせてみて「子どもが楽しそう」「先生との相性が良いか」が大事かと。

はと

「以下の教室は無料体験や資料取り寄せができますよ」

リタリコワンダー

クレファス

アーテック エジソンアカデミー

Z会 プログラミングシリーズ

ロボットプログラミングは意味がないの?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次