記事内に広告を含む場合があります
このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを製作しておりますのでご安心下さい。
問題のある表現がございましたらお問合せよりご連絡いただけると幸いです。
ーこんな人におすすめー
- 子どもにロボットプログラミングを習わせたい
- 何を基準に教室を選べばいいか知りたい
- おすすめの教室を教えてほしい
子どもにロボットプログラミングを習わせようと思ったときに、どんな基準で教室を選ぶべきかって判断が難しいですよね。
そもそも、家の近くにロボットプログラミング教室は1つしかないという人も少なくないのでは?
最近では、オンライン ロボットプログラミング教室も増えてきており、どこに住んでいても自宅でそろばんを習えるようになってきています。
「ちなみに、我が家もオンライン校を利用しています!」
この記事では「ロボットプログラミング教室の選び方」をテーマに解説します。
記事を読めば、子どもに合ったそろばん教室を見つけるためのコツが理解できますよ!
注目
ロボットプログラミングを習うことは多くのメリットがあります。その一方で、いくつかデメリットがあるのも事実。
実際に習い始める前には「ロボットプログラミングのデメリット・メリット」を解説した記事を読んで理解した上できめるようにしてくださいね。
[ この記事を書いた人 ]
PROFILE
ロボット・プログラミング暦6年
理系脳を育てる魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
長女が高専に合格
ふたりの子どもにロボット・プログラミングを習わせています
ロボットプログラミング教室の選び方のコツ
そろばん教室を選ぶ際には、以下の5つのコツを意識しましょう。
- 先生との相性を重視する
- 授業内容や月謝などを他社と比較する
- 対応している検定を確認する
- 大会への参加を確認する
- 体験授業を受けてみる
「順番に解説しますね」
選び方①:先生との相性を重視する
ロボットプログラミング教室を選ぶときに最も重視すべきは「先生との相性」だと思います。
なぜなら、どれだけ教材や教室の雰囲気が良かったとしても、先生との相性が悪いとうまく学べないだけでなく、ロボットプログラミングを楽しめないからです。
これはロボットプログラミング教室だけに限らず、すべての習い事にいえることかもしれませんが、よき指導者に出会えることがスキル上達の近道ですよね。
「私は〇〇先生が好きだよ!」
選び方②:授業内容や月謝などを他社と比較する
授業内容や月謝などは複数のロボット教室で比較検討するべきです。
これは、教室によって重視している教育方針が異なりますし、入会金・月謝も様々であることが理由です。
例えば、教育方針については以下のように教室によって変わります。
- ロボット製作を重視(A教室)
- プログラミングを重視(B教室)
- ロボットプログラミングを通した人間性教育を重視(C教室)
子どもに学ばせたいことと合った教室を選ぶためにも、最低でも2~3社のロボットプログラミング教室を比較しておくことをおすすめします。
「自宅近くにロボットプログラミング教室が少ない場合は、オンライン教室も検討してみましょう!」
選び方③:対応している検定を確認する
ロボットプログラミング教室を選ぶときには、対応している検定も確認しておきましょう。
実は、ロボットプログラミング教室によって独自の検定を用意しているため、一般的なロボット検定には対応していない場合も多いので確認しておくことがおすすめです。
選び方④:大会への参加を確認する
ロボットプログラミング教室では、独自に大会を開催しているところも少なくありません。
大会では、ロボットプログラミングでの技術・創作のスキルを競うことで、仲間とロボットプログラミングを親しむことが目的とされている場合も多いです。
子どものモチベーションを高める機会にもなるので、積極的に参加したいイベントですね。
「お友達と盛り上がれて楽しいよ!」
選び方⑤:体験授業を受けてみる
ロボットプログラミング教室を選ぶときには、必ず体験授業をうけてみましょう。
なぜなら、結局のところ実際に授業を受けさせてみないと「先生との相性」「教室の雰囲気」など分からないからです。
ホームページなどで見た印象がよくても、実際に体験してみると思っていたのと違うというのはよくあることです。
「体験授業を受け方のポイントは次に解説しますね!」
ロボットプログラミング教室選びのための体験授業の受け方
ロボットプログラミング教室の体験授業でチェックするポイントは以下のとおりです。
- 何を重視したそろばん教育をしているか?
- 教材は分かりやすいか?
- 継続して習わせやすいか?
「順番に解説しますね」
ポイント①:何を重視したロボットプログラミング教育をしているか?
ロボットプログラミング教室は、教室ごとに「重視すること」が異なっています。
ロボットプログラミングのスキル以外にも、以下のようなことを大切にしている教室も多いです。
- しつけ
- 礼儀
- 忍耐力
- 自信・自己肯定感
- 計画・思考力
実際の授業・指導の様子をみて、子どもに身につけさせたい力をしっかりと指導してもらえるかを確認しましょう。
ポイント②:教材は分かりやすいか?
使っている教材の分かりやすさなどもチェックしておきましょう。
たいていの場合、教室ごとに使用する教材は異なります。
LITALICOワンダーなどでは、独自に開発した教材を使いながら指導してくれる場合も多いです。
LITALICOワンダーについては、以下の記事で詳しく紹介しています。
「教材が子どもに合っていそうかを見ておきましょう」
ポイント③:継続して習わせやすいか?
ロボットプログラミングの習得には、年単位での継続が必要になります。
通塾の場合には自宅からの距離や送迎手段に無理がないかを検討しましょう。
最近では、送迎の必要がない「オンライン授業」に対応している教室も増えてきているので、継続のしやすい形式を選んで受講させると良いと思います。
オンライン ロボット教室もおすすめ!
自宅近くに行かせたいロボット教室がなかったり、送り迎えの時間がもったいないと思うときはオンライン教室も検討してみてください。
わが子たちも現在は、オンラインのロボット教室とプログラミング教室に通っています。
好きな時間に行きたかった教室と同じ内容が受講できるので、他の習い事があっても空いている時間で学べてとても便利です。
もちろん体験授業もあるので、気軽に試してみることもできますよ!
「保護者としては送り迎えに時間をとられないのが魅力的!」
「教室と同じように先生が見ててくれるから安心だよ」
オンライン ロボット教室について、以下の記事もいっしょに読んでみてください。
ロボットプログラミング教室の選び方の注意点
ロボットプログラミング教室を選ぶ際には、以下のことに注意するとよいでしょう。
- 友達の有無で選ばない
- 自宅からの距離だけで選ばない
- 月謝の安さのみで選ばない
「順番に解説しますね」
注意点①:友達の有無で選ばない
ロボットプログラミング教室に限らず習い事選び全般にいえることかもしれないですが、「友達がいくから…」という理由で選ぶのはおすすめしません。
なぜなら、友達に合う教室が、自分の子に合うという保証はないからです。
また、友達を理由に教室を選ぶと、万が一、友達が辞めると一緒に辞めたがってしまうかもしれません。
「しっかりと自分の子に合うか?という視点で選びましょう」
注意点②:自宅からの距離だけで選ばない
「家の近所にロボットプログラミング教室が1つしかない…」という場合でも、比較検討なしに近くの教室に決めてしまうのはもったいないです。
最近ではオンラインで習えるロボットプログラミング教室も増えてきています。オンラインであれば全国どこからでも授業を受けることができますよね。
この利点を活かして、オンライン ロボットプログラミング教室も検討の選択肢にいれておくと良いですよ。
「私はオンラインで習ってるよ!」
注目
習い事には月謝以外にもいろいろ費用がかかります。
その中でも、交通費は少しでも削りたいですよね。
移動時間の短縮や送り迎えの必要がない習い事も魅力的。
このような悩みを解決するには、オンラインを利用した習い事がおすすめ!
おすすめオンラインの習い事をまとめてみましたので、以下の記事も読んでみてください。
注意点③:月謝の安さのみで選ばない
「月謝が安いから」という理由だけでロボットプログラミング教室を選ぶのはおすすめできません。
やはり、子どもがロボットプログラミングを習得するためには、「高い指導力」「良質な教材」などが必要です。
月謝が安いのはいいけど、子どものロボットプログラミングが上達しないのであれば習わせている意味がないですよね。
月謝が高いところを選べば良いというわけではありませんが、実際に体験授業で確認して納得できる選択をしましょう。
初めてのロボットプログラミング教室選びにおすすめ3社
この記事では、以下の3つのオンライン ロボットプログラミング教室を簡単に紹介します。
- LITALICOワンダー(りたりこワンダー):少数対応で学びやすい!関東なら教室もおすすめ
- crefus(クレファス):本格的に習いたいなら!プレゼン力もつきます
- Z会プログラミング講座:通信教材で時間の自由が利く!他の習い事の間に習いたい人に
「さらに多くの教室と比較検討したい人は、以下の記事もどうぞ!」
オンライン ロボットプログラミング教室おすすめ4社を徹底比較!
おすすめ①:LITALICO(リタリコ)ワンダー
対象年齢 | 年長~高校3年生 |
教え方 | 少人数制、個々にあわせたカリキュラム |
月謝 | 1講座 4,950~7,700円 |
入会金 | 16,500円 |
ロボット代 | 0~61,050円 |
使用ロボット | レゴ |
授業頻度 | 月/4回~ |
1回あたりの時間 | 60分 |
教室数 | 関東に20教室以上 |
オンライン教室 | あり |
体験教室 | あり |
【運営会社】 | |
---|---|
社名 | 株式会社LITALICO(LITALICO Inc.) |
代表 | 長谷川 敦弥 |
所在地 | 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F/16F/20F |
電話 | 0120-990-080 |
メール | https://www.artec-kk.co.jp/ |
一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
LITALICOワンダーは、子どもの興味・関心を大切にするオーダーメイドカリキュラムでの授業が評判です。
運営元は、発達障害・ADHD・学習障害のお子さんへ学習教育支援を行う教室をしているので、先生も障害福祉の分野で精通してるので安心。
関東近郊にお住まいで、安心してロボット教室に通わせたいならおすすめ!
「LITALICOワンダーの先生は本当にレベルが高いです」
「先生はすごいやさしいよ」
オンライン教室でも安心
近くに教室がなくても、オンライン教室もやっています。
「コミュニケーションを第一」にする方針は、オンラインでも変わりません。
初めてのオンライン授業でも安心で自分のペースを重視したいお子様におすすめの教室です。
口コミ・評判
LITALICOワンダーに通う前、家では大きめのブロックで遊んでいました。ロボットには興味がなかったのであまり乗り気ではなかったけど、お母さんにすすめられたのでLITALICOワンダーに来ました。
はじめは、知らない人ばかりで恥ずかしくて、嫌だったけど、慣れてくるとロボットをつくって動かすのがとても楽しくて「また来たいな!」と思うようになりました。
引用:リタリコワンダー公式サイト
LITALICOワンダーに来る前は、ブロック教材が好きで、休日は早起きしてずっと遊んでいました。
LITALICOワンダーではロボット製作をしています。
ブロックでつくったロボットをモーターを使って動かすことができるようになりました!
プログラミングも先生たちがヒントをくれるから大丈夫!将来は、ブロック教材をつくる工場のひとかブロックづくりのマスターになりたい!
そしてまだ開発されていないパーツを作ってみたい!
引用:リタリコワンダー公式サイト
上記のように、LITALICOワンダーには良い評判が多いです。
さらに詳しく知りたい人は「LITALICOワンダーの口コミ・評価」の記事もお読み下さい。
ーこんな人におすすめー
- 先生の評価が高いところがいい
- 一人ひとりに合ったオーダーメイドカリキュラム
- レゴを使ってはじめたい
おすすめ②:crefus(クレファス)
対象年齢 | 年長~高校3年生 |
教え方 | 少人数制 |
月謝 | 11,000~18,000円前後 |
入会金 | 15,000~16,000円 |
ロボット代 | 8,000~60,000円前後 |
使用ロボット | レゴ |
授業頻度 | 月/3~4回 |
1回あたりの時間 | 90分 |
教室数 | 100教室以上 |
オンライン教室 | あり |
体験教室 | あり |
【運営会社】 | |
---|---|
社名 | 株式会社ロボット科学教育(CREFUS CO., LTD.) |
代表 | 鴨志田 英樹 |
所在地 | 神奈川県横浜市青葉区榎が丘1-6 第2森野ビル5階 |
電話 | 044-959-1161 |
メール | info@crefus.com |
本格的なロボット・プログラミングが学べる
クレファスは、世界最大級のロボット競技会に日本代表として毎年出場するだけでなく、受賞経験も多い教室です。
ロボット検定の受講も可能なので、モチベーションも下がらずロボット作りに集中できます。
「大会を目指す次女。がんばれ!」
「ガチでロボットやりたいからココに通ってるよ」
理数学の基礎も学べる
クレファスではロボット製作だけでなく、生物や化学、物理など理数学習の基礎も一緒に学ぶことができます。
物理や工学の知識を学びながらロボットを作ることで、発想力や創造力も養えるのが特徴です。
口コミ・評判
教室に入るときから出るときまで、先生がいっぱい声をかけてくれて子どもも緊張せずに楽しめてます。
引用:crefus 公式サイト
テキストが解りやすく、授業も先生からの一方的なものではないため、飽きがこないと思われる。授業中、他の生徒と意見交換できる環境も自由でよい。
引用:crefus 公式サイト
先生は東工大の出身が多く、ロボットプログラミングだけでなく、数学の先取りができたので、良かった。作ったロボットを発表する機会があり、皆の前でのプレゼンテーションは後々も役に立つと思う。
引用:crefus 公式サイト
上記のように、クレファスには良い評判が多いです。
さらに詳しく知りたい人は「Crefus(クレファス)の口コミ・評価」の記事もお読み下さい。
ーこんな人におすすめー
- 本格的に習って大会にでたい
- ロボット検定をとりたい
- プレゼンテーションが上手になりたい
おすすめ③:KOOV教材講座
対象年齢 | 小学1年生~6年生 |
教え方 | 個別指導 |
月謝 | 8,800~10,000円前後 |
入会金 | 0~10,000円前後 |
ロボット代 | 月/ 0~1,100円(レンタル) |
使用ロボット | KOOV |
授業頻度 | 月/2回 |
1回あたりの時間 | 80~90分 |
教室数 | 1,000教室以上 |
オンライン教室 | ー |
体験教室 | あり |
教室数が多い
KOOVパートナープログラミング教室は、個別指導のトライやAxis、七田などがパートナー教室として開講しているので、教室数は1,000以上と自宅から通える範囲にあるのでは!
ロボット教材も買取では無いので、トータルで費用が安く済むのも魅力的。
「この値段だったら軽い気持ちでロボット教室に通えるね」
見た目がきれいなブロック教材
KOOVパートナープログラミング教室では、ソニーグローバルエデュケーションが開発したブロック「KOOV」を使って学びます。
クリアなブロックで、かわいいものが好きな女の子のテンションも上がるきれいなブロックです。
「ブロックは一番これがかわいい!」
ーこんな人におすすめー
- プログラミング重視で学びたい
- ライトにロボット教室に通いたい
- クリアでかわいいブロックが好きな女の子
「気になった教室があったら、まず無料体験をしてみましょう!」
ロボットプログラミング教室の選び方に関するよくある質問
そろばん教室を選ぶにあたって、よくある以下の質問にお答えします。
- 入会前に確認しておくことは何ですか?
- 授業を受けられる時間(コマ数)は?
- 先生はそろばんの段位を絶対に持ってるの?
「順番に解説しますね」
質問①:入会前に確認しておくことは何ですか?
ロボットプログラミングを習わせる目的の一つに「プログラミング的思考ができるようになってほしい」というのがある人も多いはず。
体験授業の際に先生に直接聞いてみるのが早いですが、以下の確認もしておくと良いかもです。
- ロボットの種類
- いつからプログラミングも習うのか?
- 必要な機械類の準備
ロボットプログラミングで身につくプログラミング的思考は「一生使えるスキル」となるので、ぜひ習得を目指したいですよね。
質問②:授業を受けられる時間(コマ数)は?
授業はどのような時間帯で受けられるのか確認しておきましょう。
オンライン授業の場合には、比較的遅めの時間帯でも家で受講できるので安心ですよね。
「時間を有効活用できるのがオンライン教室のメリットですね」
質問③:先生はロボットプログラミングの知識を絶対に持っているの?
ロボットプログラミング教室の先生がもっている知識は、教室によって様々です。
中には、学生がバイトで教えているようなところもあるみたい。
「先生の実績は体験授業のときに聞いてみましょう」
まとめ:ロボットプログラミング教室の選び方
というわけで、ロボットプログラミング教室の選び方を解説しました。
繰り返しになりますが、ロボットプログラミング教室を選ぶ際に重視したい5つのコツは以下のとおりです。
- 先生との相性を重視する
- 授業内容や月謝などを他社と比較する
- 対応している検定を確認する
- 大会への参加を確認する
- 体験授業を受けてみる
結論から言うと、実際に体験してみたときの先生との相性がかなり重要になると思います。
我が家は共働き家庭で、時間調整のしやすさからオンライン教室を利用することにしましたが、先生との相性も良く、いつも楽しそうに授業を受けています。
オンライン教室に関しては、以下の記事でも詳しく紹介していますので、ぜひお読みください。