ブログ「にょきにょき理系脳」に遊びに来てくれてありがとうございます。理系脳を育てるブログでは、以下の内容を紹介しています。
- 理系脳を育てる魅力
- おすすめの習い事
- おすすめのおもちゃ・教材
- わが子の習い事
理系脳を育てることについての魅力を様々な角度から発信しているのが「にょきにょき理系脳」の特徴です。
[ この記事を書いた人 ]
はと(にょきにょき理系脳 運営者)
PROFILE
ロボットプログラミング暦6年(子どもと一緒に成長中)
理系脳を育てる魅力・おすすめ教室、教材などを紹介
ふたりの子どもにロボットプログラミングを習わせています
長女が高専に合格
自称:理系脳を育てる プロフェッショナル
運営者情報
当ブログ「にょきにょき理系脳」は以下の3人で運営しています。
「にょきにょき理系脳のメインの運営者です。ロボットプログラミング暦10年。子どもと一緒に勉強中です」
「春から高専に。一緒に運営するよ!ロボットプログラミング暦5
年、プログラミング暦7年。私は感想などをお伝えしていきます」
ゆず
小さなときからパズルが得意で細かい作業は大好き。
年中から「LITALICO(リタリコ)ワンダー」でロボット教室に通っていたけど、Scrachにはまって小3からプログラミングコースへ変更。
今は勉強も頑張るため、時間の作りやすいオンラインで受講中。
そろばんは、年少から8年間続けて「珠算検定3級」所持。
ピアノも年少から11年続けてました。
《学習暦》
- 年中~小2:LITALICO(リタリコ)ワンダー(クリエイトコース)
- 小3~小4:LITALICO(リタリコ)ワンダー(ゲーム&アプリ プログラミングコース)オンライン
- 小5~ :LITALICO(リタリコ)ワンダー(ゲーム&アプリ エキスパートコース)オンライン
《そのほかの習い事》
- 年少~小5:そろばん
- 年少~中2:ピアノ
- 小3~中3:英語
「いま中学生。ロボットプログラミング暦7年。さんすう苦手だけどたのしいよ」
あん
- 小さな頃から落ち着きがなく、年少から始めたそろばんとピアノも3年でギブアップ。
- レゴが好きだったので年長からロボット教室へ。
- テニスを始めてからは、時間の合わせやすいオンラインに変更。
- 本格的にロボットをやりたいと「Crefus(クレファス)」で受講中。
《学習暦》
- 年長 :Z会 はじめてみる講座
- 年長~小2:crefus(クレファス) Kicks ジュニアエリート
- 小3~ :e-Crefus(イークレファス) オンライン
《そのほかの習い事》
- 年少~小1:そろばん、ピアノ
- 小3~ :英語
- 小5~ :数学
- 小2~ :ソフトテニス
「にょきにょき理系脳」は、はと(親)と ゆず(長女)と あん(次女)で運営しています。
当ブログでは主に「にょきにょき理系脳」についての発信を通して、子どもへの教育を考えていきたいと思っています。
ロボットプログラミングは、論理力・管理能力だけではなく、手先の巧緻性を高めたり、脳トレにもなったりしますよね。それに、子どもの「できた!」が増えることで自信にもつながります。
実は、プログラミングは2020年から小学校における必修化に向けて、様々な取組みが行われています。
ぜひ、お子さんの習い事として「ロボットプログラミング」を検討してみませんか?
「にょきにょき理系脳」の運営を始めた理由
私自身、理系脳を育てて本当に良かったなと思っています。
- 創造力・発想力がついた
- 論理的思考が身に付いた
- 集中力、忍耐力が高まった
- ロボット・プログラミングを通じて仲間ができた
- 目標をもって頑張る経験が積めた
- 長女が高専に合格した
新しい技術が発展し、ロボットプログラミングもどんどん進化することで、得られることはとても大きいです。
今一度、ロボットプログラミングの魅力を発信し、子どもの健やかな育ちを支えたいという思い出で「にょきにょき理系脳」の運営を始めました。
「にょきにょき理系脳」の歩み
2023年10月1日 : 「にょきにょき理系脳」の運営を開始
ー サイトの立ち上げ方を紹介 ー
掲載依頼や仕事の相談
当ブログ 「にょきにょき理系脳」では、企業様からの掲載依頼についても対応いたします。
本ブログへの記事の掲載をしたい方は、お問合せからご連絡ください。
「商品レビューなどもご相談ください!」
参考文献・サイト
※当サイトでは、シンプルなのに高機能な「WordPressテーマ「SWELL」