記事内に広告を含む場合があります
このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを製作しておりますのでご安心下さい。
問題のある表現がございましたらお問合せよりご連絡いただけると幸いです。
ーこんな人におすすめー
- 子どもが年長〜小学3年生
- ロボットプログラミング教材を探している
- 続くか分からないので短期間試してみたい
ロボットプログラミング教材を探しているなら「Z会プログラミング はじめてみる講座」も検討してみましょう。
結論からいうと、ロボットプログラミングやプログラミングを習うのがはじめて、まずは続くか心配なので試してみたいひとに特におすすめです。
受講費も比較的安価なので、気軽に受講できるところも魅力の一つ。
まずは、無料資料請求をしてみましょう!
子どもの習い事を探している親は必見!
ロボットプログラミングを学ぶメリット・デメリットを知って、お子さんに合った教室・教材を探しましょう。
[ この記事を書いた人 ]
はと(理系脳を育てるブログ運営者)
PROFILE
ロボット・プログラミング暦6年
理系脳を育てる魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
長女が高専に合格
ふたりの子どもにロボット・プログラミングを習わせています
「Z会プログラミング はじめてみる講座」の特徴
Z会プログラミング はじめてみる講座には、以下のような特徴があります。
- 「プログラミングってなに?」が知れる
- 気軽にプログラミングにふれれる
- 初めてでも手頃な価格・短期間で始めれる
「それぞれ解説しますね」
特徴①:「プログラミングってなに?」が知れる
年長~小学3年生におすすめコース。
誰でもかんたんにプログラミングで遊べる講座が用意されてるよ。
特徴②:気軽にプログラミングにふれれる
3つのたのしい遊びでプログラミングを学ぶことができるよ。
「3回の講座でプログラミングのたのしさを分かってもらえるといいな」
- ゲームをつくろう
- 楽器をつくろう
- センサーであそぼう
3回の講座でScratchの基本的な考え方や動かし方を学ぶことができます。
プログラミングがどんなものか、
楽しく体験することができる講座になってます。
特徴③:初めてでも手頃な価格・短期間で始めれる
全3回の特別コースなので安心してはじめることができます。
毎月払い(月額) | 1,980円(税込) |
3カ月一括払い | 5,940円(税込) |
「こんな安価でプログラミングが試せるのはさすがZ会です」
「Z会プログラミング はじめてみる講座」のデメリット
「Z会プログラミング はじめてみる講座」を実際に使って感じたデメリットは以下のとおり。
- 3回しかない
- 困った時にすぐ講師に聞けない
- 別途タブレットまたはパソコンが必要
「順番に解説しますね」
デメリット①:3回しかない
3回だけのコースなので少し物足りなく感じるお子さんもいるみたいです。
そんなお子様には引き続き「Z会プログラミング みらい with KOOV®」の受講がおすすめです。
次は、ブロックをつかったりして本格的なプログラミングにもチャレンジできるよ。
デメリット②:困った時にすぐ講師に聞けない
通信受講になるため自由度が高い一方で、少し不安に感じる人もいるようです。
お子様向けのワークブックは、基本的にお子様ひとりでも取り組めるように配慮して作成されてるので安心。
また、保護者様向けのガイドもあるのでワークブックの補足や、テーマのねらい、具体的な操作方法などをわかりやすく紹介されてます。
「ワークブックわかりやすかったよ」
「保護者向けガイドがあったので安心」
デメリット③:別途タブレットまたはパソコンが必要
タブレットを使用した講座でかんたん操作を求められているので、タブレットの準備が必要です。
今後、ロボットプログラミングやプログラミングの勉強を考えられているなら、1台あると便利だと思います。
Z会は、iPadを推奨してるみたいです。
詳しいことは、受講前に一度相談してみましょう。
「Z会プログラミング はじめてみる講座」を受講してみた感想
「Z会プログラミング はじめてみる講座」でロボットプログラミングを受講してみて感じたのは以下の3点でした。
- 簡単に手続きができた!
- 一人だとはじめは大変そうだった…
- 受講料が安くて安心!
「順番にお伝えしていきますね」
感想①:簡単に手続きができた!
受講するまでの手続きは以下のとおりでした。
- 無料資料請求
- 入会申込み
- 初回教材を受け取る
- 3回の講座を受講
まずは、無料資料請求をしてみましょう!
「まずは無料で資料を取り寄せてみるのをおすすめします!」
感想②:一人だとはじめは大変そうだった…
次女は年長のときに受講したんですが、本を読むのが苦手だったので、一人でテキストを読んで理解するのがはじめは大変そうでした。
でもイラストや写真でも分かりやすく解説されているので、すぐに慣れて一人で勝手にさわっていました。
最初だけは、大人がとなりで見ててあげると安心かもしれませんね。
「文章読むのは苦手だったの…」
「感覚で学べる内容だったから、すぐ一人で遊んでたよ」
感想③:受講料が安くて安心!
試してみるなら、安心のZ会と決めていました。
受講料も安く3回きりの講座だったので、飽き性の次女にはピッタリでした。
結局はロボットプログラミングにはまってしまい、いまでも毎日楽しんでます。
「Z会プログラミング はじめてみる講座」の評判・口コミ
「Z会プログラミング はじめてみる講座」の評判・口コミをまとめます。
- 連続受賞の安心教材
- 自分で操作して変わる・動かせる楽しさ
- 試行錯誤しながら考える子どもに感動
「それぞれ紹介しますね」
評判①:連続受賞の安心教材
イーアワードで3年連続受賞の教育で安心。
評判②:自分で操作して変わる・動かせる楽しさ
第1回はゲームの回ですが、自分で難易度を操作したり、背景を変えたりできるものはなかなかないので、単にゲームで遊ぶよりも良いですね。自分の操作で何かが変わる・動きとしてわかる、というのが新鮮だったようです。1日でもこなせる分量だし、何日にもわたって楽しむこともできる、使い方次第でいろんな取り組み方ができる教材だと思いました。また、プログラミングに対しての興味・関心が増して、学校のプログラミング学習でも興味を持って取り組んでくれるのではないかと期待しています。
https://www.zkai.co.jp/z-programming/hajimete/?cd=RCU
学校で学ぶ勉強をゲーム感覚で覚えることで、楽しいと感じる子どもが多いようです。
評判③:試行錯誤しながら考える子どもに感動
ロボットが画面上で動くのを見て「わ~!」と楽しそうに声を出して喜んでいます。親は横で見守っていましたが、慣れてくると自分で進めていました。毎週1単元ずつ取り組むようにしているのですが、ふだんは引っ込み思案な子が「いつプログラミングやるの?」と自分から言い出すほど次を楽しみにしています。ふだんは失敗を嫌がる傾向があるのですが、プログラミングはうまくできなくても何度もやり直せることがわかったようで、うまくいかなくても楽しそうに取り組んでいました。試行錯誤しながら自分なりに考えてやっている様子に親も驚いています。
https://www.zkai.co.jp/z-programming/hajimete/?cd=RCU
子どもの学びもありますが、その成長を見る楽しみもロボットプログラミングをはじめることで増えました。
「Z会プログラミング はじめてみる講座」に関するよくある質問
「Z会プログラミング はじめてみる講座」に関するよくある以下の質問にこたえます。
- 受講に必要なものは?
- 推奨年齢は?
- 保護者にロボットプログラミングの知識はないけど大丈夫?
「順番に回答しますね!」
質問①:受講に必要なものは?
「Z会プログラミング はじめてみる講座」の講座では、タブレットかパソコンが必要です。
Z会が推奨する対応機種は、コチラ からサイトで確認してみてください。
今後もロボットプログラミングを習うのでしたら、1台あると便利ですね。
質問②:推奨年齢は?
年長~小学校3年生の受講を想定して教材を作成されています。
文字が読めて自分でテキストが理解できるようになってると安心です。
質問③:保護者にロボットプログラミングの知識はないけど大丈夫?
回毎で作成するプログラムの作成例も保護者用資料に掲載しています。
最終的に完成させるプログラムも配布されているので心配ないです。
「パパよりもわたしの方が早くできたよ」
「私も知識ゼロから子どもと一緒に学びました」
まとめ:「Z会プログラミング はじめてみる講座」で無料資料請求してみよう
というわけで、「Z会プログラミング はじめてみる講座」で実際にロボットプログラミングを受講した経験を踏まえながら解説しました。
「Z会プログラミング はじめてみる講座」についてまとめます。
- 年長~小学3年生におすすめ
- はじめてのロボットプログラミングならコレ
- どこに住んでいても学べる
- 講座は3回きり
- 入会金や年会費はかからない
教材でロボットプログラミングを学べる教室はたくさんありますが、興味があれば安心のZ会で無料資料請求をしてみると良いと思います。
「Z会プログラミング はじめてみる講座」は、3回きりの講座なので合わなければサクっとやめられるのも嬉しいポイント。
「おためし感覚で受講できますよ!」