ロボットプログラミングが学べるおもちゃ【初心者向け】

当ページのリンクには広告が含まれています。
プログラミングが学べるおもちゃ
記事内に広告を含む場合があります

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを製作しておりますのでご安心下さい。

問題のある表現がございましたらお問合せよりご連絡いただけると幸いです。

ーこんな人におすすめー

  • ロボットプログラミングの独学方法を探している
  • おもちゃでロボットプログラミングを学びたい
  • おすすめのロボット教材を教えてほしい

最近では、ロボットプログラミングを学べるおもちゃも増えてきました。

でも、せっかく学ぶなら、しっかりとした内容のおもちゃから学びたいですよね。

はと

「中には内容に不安が残るおもちゃもあったので…」

この記事では、ロボットプログラミングを学べるおもちゃを紹介します。

記事の後半では、おもちゃで学ぶ際の注意点なども解説しましたので、ぜひ、最後までお読みください。

注目

ロボットプログラミングを習うことは多くのメリットがあります。その一方で、いくつかデメリットがあるのも事実。
実際に習い始める前には「ロボットプログラミングのデメリット・メリット」を解説した記事を読んで理解した上できめるようにしてくださいね。

[ この記事を書いた人 ]

はとはと(ロボット・プログラミング生活運営者)

PROFILE
ロボット・プログラミング暦6年
ロボット・プログラミングの魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
ふたりの子どもにロボット・プログラミングを習わせています

目次

ロボットプログラミングを学べるおもちゃ

ロボットプログラミングが学べるおもちゃ

おすすめのロボットプルグラミングは以下の5つです。

  • ユカイな生きもの&ココロキットセット
  • emubot(エムボット)
  • KOOV(クーブ)
  • レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシックセット
  • レゴ® マインドストーム®ロボットキット
はと

「順番に紹介しますね」

おすすめ①:ユカイな生きもの&ココロキットセット

出典:kurikit

シンプルで分かりやすいのにカワイイロボットです。

小学生のロボコンでも使われているキットなので楽しさいっぱい。

おすすめ②:emubot(エムボット)

出典:mbot

ダンボールロボットを使ってロボットプログラミングを学ぶキット。

ロボットもかわいいので女の子にもおすすめ!

おすすめ③:KOOV(クーブ)

出典:KOOV

クリア素材でできたブロックなので、男の子も女の子も興味が出やすいです。

組み上がったカッコかわいいロボットをビジュアルプログラミングプログラミング言語を使って動かすことができるよ。

おすすめ④:レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシックセット

出典:レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシックセット

小学生低学年~中学生向けの学習教材です。

世界的にも有名なブロックであるレゴを使いながら、プログラミング学習ができちゃう。

もっと詳しく知りたい人は、以下の記事も読んでみてください。

おすすめ⑤:レゴ® マインドストーム®ロボットキット

出典:レゴ® マインドストーム®ロボットキット

さらにレベルアップしたレゴのロボットキットで、専用のアプリをダウンロードすることでプログラミングでロボットを動かせます。

プログラミングもScrstch(スクラッチ)ベースなので、プログラミング初心者でも簡単に楽しめますよ。

ロボットプログラミングをおもちゃで学ぶメリット

おもちゃで学ぶメリット

ロボットプログラミングをおもちゃで学ぶメリットは以下のとおりです。

  • 自宅で学べる
  • 時間の制限がない
  • 好きなところから学べる
はと

「順番に解説しますね」

メリット①:自宅で学べる

家でゆっくりできるところが、おもちゃでロボットプログラミングを学べるところが最大のメリットですよね。

とはいえ、自分ひとりでかんがえるのでロボット教室で習う場合などと比べると「詳しさ」「分かりやすさ」などは劣ってしまうのも事実…。

もっと詳しく、質の高い勉強をしたい場合は「オンラインロボット教室」を利用してみましょう!

メリット②:時間の制限がない

習い事と違って、好きなときに、好きなだけ学べるのもおもちゃのメリットです。

おもちゃを補助教材として使うことで、ロボット教室に習い行く頻度を抑えている家庭もあるようです。

他の習い事や学校が忙しくても、自分のペースで学べるのは嬉しいですよね。

メリット③:好きなところから学べる

おもちゃなら、すでに理解できているところは飛ばして学べるので、効率的に学習できます。

また、自信がないところは繰り返し挑戦することで理解を深めることができるのも助かりますよね。

ロボット教室など集団で学ぶ場合とは違って、自分のペースで進めることができる点もおもちゃのメリットです。

はと

「マイペースに学びたい人に向いていますね!」

ロボットプログラミングをおもちゃで学ぶデメリット

おもちゃで学ぶデメリット

ロボットプログラミングをおもちゃで学ぶデメリットは以下のとおりです。

  • 自分に合ったレベルが分からない
  • 質問ができない
はと

「順番に解説しますね」

デメリット①:自分に合ったレベルが分からない

通常のロボット教室であれば、実際にロボットを組み立ててるところを先生がみて「実力に合ったレベル」の課題を見定めてくれます。

しかし、おもちゃで学ぼうと思った場合には、自分で自分に合った課題を見つけなくてはいけません。

特に初心者の場合には、ロボットプログラミングをどのように学んでいけば良いのかといった筋道が分からないので、かなり苦労すると思います…。

デメリット②:質問ができない

ロボットプログラミングの学習を進めていく中で疑問を感じたとしても、おもちゃの場合には、質問をしたり、教えてもらったりということができません。

そのため、分からないことが解決できずに挫折してしまう人も少なくないようです。

可能であれば、初心者のうちはロボット教室など先生に質問ができる環境で学び始めると習得がスムーズになると思います。

はと

「最初ほど分からないことが多いですしね」

ロボットプログラミングをおもちゃで学びたい人によくある質問

ロボットプログラミングをおもちゃで学ぶ際のよくある質問

ロボットプログラミングをおもちゃで学びたい人によくある以下の質問にお答えします。

  • ロボットプログラミングを習うメリットは何ですか?
  • おもちゃでの学習は挫折しやすい?
  • おすすめのオンラインロボット教室は?
はと

「順番に解説しますね」

質問①:ロボットプログラミングを習うメリットは何ですか?

ロボットプログラミングを学ぶメリットは以下のようなものがあります。

  • 空間認識能力の向上
  • 忍耐力がつく
  • 集中力がつく

ロボットプログラミングをやることのメリットはたくさんありますが、当然のことながらデメリットも存在します。

そのため、ロボットプログラミングの独学するメリット・デメリットは?の記事も併せてお読みいただけると、全体像が理解できると思います。

質問②:おもちゃでの学習は挫折しやすい?

おもちゃでの学習はマイペースに取り組める一方で、挫折しやすいといった側面もあります。

これは、困ったとき、分からなかったときなどに質問ができないといった点が理由のひとつです。

ロボットプログラミングを習得したい人は、可能であればロボット教室に通いつつ、補助教材としておもちゃを利用すると良いと思います。

質問③:おすすめのオンラインロボット教室は?

「自宅の近くにロボット教室がない」「他の習い事や学校が忙しくてロボットプログラミングを習う時間がない」という人は、オンラインロボット教室も選択肢に入れてみましょう。

自宅で受講できるので送迎の必要がなく、時間を効率的に使いながらロボットプログラミングを習うことができますよ。

おすすめのオンラインロボット教室については、以下の記事でまとめて紹介していますので、ぜひお読みください。

まとめ:ロボットプログラミングをおもちゃで学んでみよう!

プログラミングが学べるおもちゃ

というわけで、ロボットプログラミングが学べるおもちゃについて解説しました。

この記事で紹介したおもちゃは以下の5つです。

  • ユカイな生きもの&ココロキットセット
  • emubot(エムボット)
  • KOOV(クーブ)
  • レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシックセット
  • レゴ® マインドストーム®ロボットキット

上記のおもちゃで物足りなくなったり、もう少し詳しく・分かりやすい知りたい場合には「オンラインロボット教室」を利用してみるのも良いと思います。

また、しっかりとロボットプログラミングを習得したい場合には「ロボット教室」を利用することも検討してみると良いかもしれません。

特に、初心者のうちは分からないことなどを先生に質問しながら基礎固めをすることが大切になりますので。

ぜひ、自分に合った学習の仕方をみつけて、無理なくロボットプログラミングを学んでいきましょう!

》オンラインロボット教室おすすめ4社

プログラミングが学べるおもちゃ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアして下さい!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次