- 「プログラミング的思考」を身に付けたい
- 子どもの習い事を探している
- 効果的なオンライン習い事を教えて欲しい
「プログラミング的思考」が注目されているのを知っていますか?
「プログラミング的思考」は、理系脳を育むためにもとても大切な能力です。
この記事では、子どもの「プログラミング的思考」の身に付け方やおすすめの習い事と遊びを解説します。
子どもの理系脳を習い事や遊びをとおして、一緒ににょきにょき育てて生きましょう。
注目
ロボットプログラミングを習うことは多くのメリットがあります。その一方で、いくつかデメリットがあるのも事実。
実際に習い始める前には「ロボットプログラミングのデメリット・メリット」を解説した記事を読んで理解した上できめるようにしてくださいね。
[ この記事を書いた人 ]
はと(理系脳を育てるブログ運営者)
PROFILE
ロボット・プログラミング暦6年
理系脳を育てる魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
長女が高専に合格
ふたりの子どもにロボット・プログラミングを習わせています
プログラミング的思考とは?
「プログラミング的思考」については以下のとおりです。
- 文部科学省の考え方
- 小学校プログラミングの必修化
- 論理的思考とプログラミング的思考との違い
「順番に解説しますね」
効果①:文部科学省の考え方
自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組み合わせが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組み合わせをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力
引用:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)」
簡単に言うと、「プログラミング的思考」とは「自分が意図する動きを実現するために必要な指示を論理的に考えていく力」です。
効果②:小学校プログラミング教育必修化
2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されただけでなく、中学校や高校でもプログラミング教育が重視されてきます。
「プログラミング教育」と聞くとパソコンを使ったプログラミングと考える方が多いかもしれません。
しかし、「プログラミング教育」の目的の本質は「プログラミング的思考をはぐくむこと」であるとされています。
「小学生のプログラミング必修化はいつから?内容は?家庭学習は必要?」については下記の記事を読んでみてください。
効果③:論理的思考とプログラミング的思考との違い
- 論理的思考:議論、思考、推理などを進めていく筋道の法則にかなった考え方
- プログラミング的思考:何らかの目的を達成する方法を論理的に考える力
つまり論理的思考との違いは、「プログラミング的思考には『目的を達成するため』という『ゴール』が存在する」ことだと言えます。
目的達成のために効率良く動くことを重視するのがプログラミング的思考です。
プログラミング的思考を身に付けるには?
「プログラミング的思考」の身に付け方は、以下のとおり。
- 家事の手伝いで鍛える
- プログラミングアプリやゲームで鍛える
- ロボット教室に通う
「順番に解説しますね」
身に付け方①:家事の手伝いで鍛える
家事にはマルチタスクを必要とする作業が多くあります。
例えば料理だと、『カレーライス』を作るという工程の中でも「どの順番に段取りを組み立てれば一番効率的か」「よりおいしいカレーにするにはどうしたらいいか」など、子どもと一緒に考えながら作るのもいいと思います。
「意図する結果」から逆算をして「達成のための筋道」を考えます。
上手くいかない場合も子どもに考えさせることが、「プログラミング的思考」を養うことにつながります。
身に付け方②:プログラミングアプリやゲームで鍛える
無料のアプリやゲームもあるので試してみるのもいいですね。
「プログラミング的思考」を身につけるのに「マインクラフト」もおすすめ!
ゲーム内容も「プログラミング的思考」を鍛えるのにとても効果的です。
「コンピュータープログラミングや英語を一緒に学べる習い事もありますよ」
身に付け方③:ロボット教室に通う
ロボットを作るのも「プログラミング的思考」を育むのに役立ちます。
実際にロボット教室では、ロボットを組み立てる過程でモーターやセンサーなどのプログラミングを組み込み、タブレットやパソコンで思い通りに動かします。
レゴブロックなどさわりなれたブロックでもロボットプログラミングを学べるのでおすすめですよ!
「レゴブロックを使った教材とは?」についてもっと知りたい人は、以下の記事も読んでみてください。
プログラミング的思考が身につく習い事
「プログラミング的思考」が身につく習い事は、以下のとおりです。
- ロボットプログラミング教室
- プログラミング教室
- STEAM教育
習い事①:ロボットプログラミング教室
「プログラミング的思考」を鍛えるならロボットプログラミングがおすすめ。
ブロックで作ったロボットをタブレットやパソコンを使ってプログラミングで動かします。
ブロック遊びの延長で学ぶこともできるため、年中から学べる教室がありますよ。
レゴなどに興味がある子どもなら、一度無料体験をしてみることをおすすめします。
習い事②:プログラミング教室
タブレットやパソコンを使って学びます。
簡単なゲームから本格的なプログラミングまで作れるようになりますよ。
小学3年生くらいから学べる教室があるから、ゲームが好きな子におすすめ。
自分でゲームを作ることにより、「プログラミング的思考」を身につけることができるのです。
習い事③:STEAM教育
人気が出てきたSTEAM教育もおすすめ!
理科の実験やブロックを使った勉強で「プログラミング的思考」を鍛えます。
年中から始めることのできる教室や教材もあるので、理科が好きな子に育てたいなら試してみてください。
まとめ:ロボットプログラミング教室に通ってみよう!
というわけで、「プログラミング的思考」について解説しました。
プログラミング的思考を養うのにロボットプログラミングが効果があるのは以下のとおり。
- 自分が意図する動きを実現するために必要な指示を論理的に考えていく力
- 「プログラミング教育」の目的の本質は「プログラミング的思考をはぐくむこと」
- プログラミング的思考には『目的を達成するため』という『ゴール』が存在する
こうやって、ロボットプログラミング教室に通うことで自然とプログラミング的思考を養うことができていきます。
無料体験もあるので習い事を探している人は、一度検討してみるのもいいと思います。
注目
STEAM教育を習うことは多くのメリットがあります。その一方で、いくつかデメリットがあるのも事実。
実際に習い始める前には「STEAM教育のデメリット・メリット」を解説した記事を読んで理解した上で決めるようにしてくださいね。