ロボットプログラミングを習うメリット・デメリットは見逃せない!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ロボットプログラミングデメリット5選
記事内に広告を含む場合があります

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを製作しておりますのでご安心下さい。

問題のある表現がございましたらお問合せよりご連絡いただけると幸いです。

ー こんな人におすすめ ー

  • 子どもの習い事を探している
  • ロボットプログラミングが気になる
  • デメリットも知りたい

子どもの習い事を探しているならロボットプログラミングも候補の1つに入れてみましょう。

ロボットプログラミングは「創造力」「発想力」だけではなく、「問題解決能力」「空間認識能力」なども育ててくれます。

他の習い事と比べると月謝が高い傾向があるが、ロボットプログラミングでしか養われないこともあります。

最近ではオンライン受講が可能なロボットプログラミング教室も増えていて、かなり手軽に受講できます!

とはいえ、ロボットプログラミングを習う場合の『デメリット』も知った上で決めたいですよね?

この記事では、ロボットプログラミングのデメリットを紹介します。あなたの習い事選びの参考にどうぞ。

[ この記事を書いた人 ]

はとはと(理系脳を育てるブログ運営者)

PROFILE
ロボット・プログラミング暦6年
理系脳を育てる魅力、おすすめ教材、教室などを紹介
長女が高専に合格
ふたりの子どもにロボット・プログラミングを習わせています

目次

ロボットプログラミングを習うデメリット・弊害

ロボットプログラミングを習うデメリット

実際にロボットプログラミングを習わせてみて感じたデメリット・弊害は、以下のとおりです。

  • 身につくまで時間がかかる
  • 学校の授業が退屈に感じる
  • 月謝、検定代がかかる
  • 受験勉強とは直結しない
  • ブロック、タブレットをさわる時間が長くなる
はと

「順番に解説しますね」

デメリット①:身につくまで時間がかかる

ロボットプログラミングは、短期間で習うのをやめてしまうとあまり意味がありません。

なぜなら、ロボットプログラミングは組立てだけでなく、以下のような「スキル」を習得する事が必要だからです。

  • ロボットプログラミングのルールを覚える
  • 器用にロボットプログラミングを扱う
  • 正しく計算する

ある意味、スポーツと似たようなスキルが求められるため、何度も繰り返し練習する必要があります。

ロボットプログラミングを習う場合、体験受講などを利用して、少なくとも半年は継続できそうかを事前に検討しましょうね。

デメリット②:学校の授業が退屈に感じる

ロボットプログラミングを習い始めたことで、学校の算数の時間がつまらないと感じる子もいるようです。

習い事のロボットプログラミングを通して「問題認識能力」「空間把握能力」が上達することで、学校で習うことが簡単に感じてしまうわけですね。

例えば、長女の場合、5歳の頃からロボットプログラミングを習い始めたことで、1~2年生の算数の時間は退屈だったようです。

でも、3年生以降になれば図形問題などロボットプログラミングで習わないことも授業で聞くようになり、退屈だとは言わなくなりましたね。

はと

「算数の基礎固めとしても、ロボットプログラミングの効果があったかも」

デメリット③:月謝、検定代がかかる

当たり前ですが、ロボットプログラミングを習うには月謝・検定代がかかります。

授業回数や地域によって異なるものの、月謝は10,000円くらいが相場のようです。

上達具合によって、検定代・ロボット代がかかることも覚えておきましょう!

デメリット④:受験勉強とは直結しない

せっかく習い事をさせるなら、中学や高校の受験に結びつくものを選びたいと思う人もいますよね。

でも、残念ながら受験科目に「ロボットプログラミング」はありません。

とはいえ、ロボットプログラミングを習ったことで以下のような間接的なメリットを受けることはできそうです。

  • 問題を把握するスピードが上がる
  • ミスの見直しがきちんとできる
  • 集中力が高まる
はと

「受験と直結しないんじゃ意味ないじゃんって思う人は以下の記事も読んでね!」

ロボットプログラミングを習っても受験とは直結しないかもしれませんが、得られるメリットは大きいと思います。

詳しくは「ロボットプログラミングの習い事は意味ない?」の記事もお読みください。

デメリット⑤:ブロック、タブレットをさわる時間が長くなる

どうしてもブロック、タブレットやパソコンなどを使用した教室や教材が多いので、必然的に使用時間が長くなってしまいます。

ゲームと同じように時間を決めて、1時間ロボットプログラミングをしたら15分休むなど、親子でルールを決めるといいですね。

あん

「集中してると時間をわすれちゃう」

はと

「低学年の子によくある姿のようです」

ロボットプログラミングを習うメリット・効果

ロボットプログラミングを習うメリット・効果

実際にロボットプログラミングを習わせてみて感じたメリット・効果は以下のとおりです。

  • 自分で考える力がつく
  • 把握する力がしっかりする
  • 集中力がつく
  • 脳トレになる
  • 自信がつく
はと

「順番に解説しますね」

効果①:自分で考える力がつく

「ロボットプログラミング=自分で考える力がつく」

上記のようなイメージってありますよね。

実際に、何度も考えチャレンジして答えにたどり着くことをくりかえします。

成長に一番大事なことかもしれません。

ゆず

「はじめはわからなくても、何度もやってるとできるようになるよ」

はと

「できたときの子どもの顔はいつ見てもうれしいです」

自分で考えるができると生活の中でもいろいろと便利ですよね。もちろん、学校でも余裕がうまれます。

今後の学習の土台となる「考える力」がしっかりと身につくのは大きなメリットです。

効果②:把握する力がしっかりする

ロボットプログラミングを学ぶことで空間や物事を把握する力がつきます。

プログラミングをする上で動かしたい物、場所、タイミングを考える必要があります。

それらを頭で想像して実際に動くようにプログラミングをします。

ただ事実を見て観察するだけでなく、自分の力でコントロールすることで、将来的に自分で勉強や時間の管理ができるようになる力がつきます。

効果③:集中力がつく

ロボットプログラミングでは、「時間内で問題を解く」といった課題がでることもあります。

このように、限られた時間の中でグッと集中して取り組む経験は、学習や生活の中で必要な「集中力」を育んでくれますよね。

クイズ形式であることも多いので、低学年でも無理なく取り組めます。

はと

「落ち着きのない次女には、ぜひ身に着けてほしい力でした」

あん

・・・

効果④:脳トレになる

上記とも重なりますが、ロボットプログラミングには以下の要素があります。

  • 集中力
  • 計算力
  • 地頭
  • 記憶力
  • 競争力

しかし、実はこういった効果が科学的に証明されているとはいいがたいようです。

というよりも、ロボットプログラミングの効果に関する研究自体がほとんどないといっても良いかも。

とはいえ、ロボットプログラミングといって世界中でも注目を集めています。

認知症予防の効果が検討されるなど、脳トレの効果という点では今後の研究結果に期待したいですね。

効果⑤:自信がつく

ロボットプログラミングで早く正確にできるようになると、「私は作るのが得意!」という自信がつきます。

自信がつけば、その後も自分でどんどん学んでいく力になりますよね。

ロボットプログラミングが習えるおすすめの教室

ロボットプログラミングが学べるおすすめ教室

ロボットプログラミングが学べるおすすめの教室は、以下のとおりです。

  • LITALICO(りたりこ)ワンダー
  • ヒューマンアカデミー ロボット教室
  • クレファス
はと

「順番に解説しますね」

おすすめ①:LITALICOワンダー

LITALICOワンダーは、全国どこからでもオンラインで受講できるロボットプログラミング教室です。

はと

「長女も次女も年長のときに無料体験を試しまして、そのまま入会しました」

あん

「分かりやすくて、楽しかったよ」

教室受講オンライン受講
授業料*1回の授業につき7,425円5,500円
入会金16,500円16,500円
対象年齢年長~小学3年生年長~小学3年生
授業時間90分60分
頻度月に4回~月に4回~
体験無料体験あり無料体験あり

実際にLITALICOワンダーのオンライン無料体験をやって感じたメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリットデメリット
導が丁寧で分かりやすい
送迎不要
土日も受講できる
振替もネットで簡単
オンライン環境の準備が必要
オンラインで飽きる子は不向き

先生が1人に対して、子どもが2人以下で授業がおこなわれるため、親切丁寧に教えてもらえました。

はと

「集団指導が苦手な子でも安心して受けられますよ」

LITALICOワンダーの口コミ・評判を確認する

おすすめ②:ヒューマンアカデミーロボット教室

ヒューマンアカデミーロボット教室
対象年齢年中~高校生
教え方グループ制
月謝10,890円
入会金15,000~16,000円
ロボット代11,000円
使用ロボットオリジナル
授業頻度月/2回
1回あたりの時間90分
教室数1,500教室以上
オンライン教室あり
体験教室あり
【運営会社】
社名ヒューマンアカデミー株式会社 Human Academy Co., Ltd
代表川上 輝之
所在地〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル5階
電話0120-01-0556(お客さま相談窓口)
メールha_info@athuman.com(広報ブランド推進室)

教室の多さと金額が魅力的

ヒューマンアカデミーロボット教室は、教室数が1,400以上もありロボット教室の中では通いやすさNo.1です。

金額も月謝が11,000円と魅力的なのが特徴です。

はと

「保護者にとっては、ロボット教室でこの金額は魅力的」

オリジナルロボットが特徴的

ヒューマンアカデミーロボット教室では、東大准教授である業界でも有名な方が開発したオリジナルのロボットを使います。

プログラミングというよりロボット作りが好きで、自分の作ったロボットを動かしたい子におすすめです。

あん

「他とは違うロボットでたのしかったよ」

口コミ・評判

ロボットの組み立てだけじゃなくて動かすプログラムも勉強できるから面白い。


部品を見ているだけでも楽しいけど、ロボットを完成させて、動いたときは最高にうれしいです。難しいけど、完成するとすぐにまた次のロボットを作りたいと思います。


ロボットが完成して動くとすごくうれしいです。先生もやさしいし楽しいです。

引用:ヒューマンアカデミーロボット教室 公式サイト

先生は子どもたちの可能性を伸ばそうと頑張っていらっしゃってる印象です。

カリキュラムが良いと思います。子どもたちが夢中になれるよう工夫が凝らされているように感じます。

引用:塾ナビ


ロボットができあがるのがうれしくてたまらないようで、教室から帰ってくると話が止まらないんです。ちょっとうまくいかなくても、自分で何故なのか考えて自分で解決して、達成できたことに喜びを感じている様子は、親として見ていて気持ちがいいです。

引用:ヒューマンアカデミーロボット教室公式サイト

このブロックが高価で、またワンレッスンは、かなり高く感じます。グループレッスンなので、もう少し安くてもいいのかなと感じています。


半分遊びのような感じなので、思考力などが養われているのかが疑問ではある。のびのびと集中してロボット作りに専念できる点は良いと思う。

引用:塾ナビ

上記のように、ヒューマンアカデミーロボット教室には良い評判も多いです。

さらに詳しく知りたい人はヒューマンアカデミーロボット教室の口コミ・評価」の記事もお読み下さい。

ーこんな人におすすめー

  • 自宅から通いやすい所がいい
  • できるだけ安価なロボット教室を探してる
  • ロボット製作をメインにしたい

おすすめ③:クレファス

対象年齢年長~高校3年生
教え方少人数制
月謝11,000~18,000円前後
入会金15,000~16,000円
ロボット代8,000~60,000円前後
使用ロボットレゴ
授業頻度月/3~4回
1回あたりの時間90分
教室数100教室以上
オンライン教室あり
体験教室あり
【運営会社】
社名株式会社ロボット科学教育(CREFUS CO., LTD.)
代表鴨志田 英樹
所在地神奈川県横浜市青葉区榎が丘1-6 第2森野ビル5階
電話044-959-1161
メールinfo@crefus.com

本格的なロボット・プログラミングが学べる

クレファスは、世界最大級のロボット競技会に日本代表として毎年出場するだけでなく、受賞経験も多い教室です。

ロボット検定の受講も可能なので、モチベーションも下がらずロボット作りに集中できます。

はと

「大会を目指す次女。がんばれ!」

あん

「ガチでロボットやりたいからココに通ってるよ」

理数学の基礎も学べる

クレファスではロボット製作だけでなく、生物や化学、物理など理数学習の基礎も一緒に学ぶことができます。

物理や工学の知識を学びながらロボットを作ることで、発想力や創造力も養えるのが特徴です。

口コミ・評判

教室に入るときから出るときまで、先生がいっぱい声をかけてくれて子どもも緊張せずに楽しめてます。

引用:crefus 公式サイト

テキストが解りやすく、授業も先生からの一方的なものではないため、飽きがこないと思われる。授業中、他の生徒と意見交換できる環境も自由でよい。

引用:crefus 公式サイト

先生は東工大の出身が多く、ロボットプログラミングだけでなく、数学の先取りができたので、良かった。作ったロボットを発表する機会があり、皆の前でのプレゼンテーションは後々も役に立つと思う。

引用:crefus 公式サイト

上記のように、クレファスには良い評判が多いです。

さらに詳しく知りたい人は「Crefus(クレファス)の口コミ・評価」の記事もお読み下さい。

ーこんな人におすすめー

  • 本格的に習って大会にでたい
  • ロボット検定をとりたい
  • プレゼンテーションが上手になりたい

ロボットプログラミングを習わせている人の評判・口コミ

ロボットプログラミング学習の評価・口コミ

ロボットプログラミングの学習に関する評判や口コミをSNSで探してみました。

  • 必ずしもプロに教われるとは限らない
  • 意味を見出せるかは、その人次第
  • 得意なことは自信につながる
はと

「順番に解説しますね」

口コミ①:必ずしもプロに教われるとは限らない

教室で教えてくれる講師は、必ずしも何かの資格をもったプロとは限りません。

教室の卒業生や理工学部の学生がアルバイトしているケースも多く見られます。

ただ、学生の講師は子どもと目線が近く、相性が合えば楽しい時間を提供してくれます。

事前にどのような人が講師か確認しておくのがおすすめです。

口コミ②:意味を見出せるかは、その人次第

結局のところ「意味を見出せるかどうかはその人次第」という意見には賛成です。

そもそも、人生、意味のないことなんてないと思っているので、我が子にはロボットプログラミングにも意味を見出しながら楽しんで続けてほしいなと思います。

口コミ③:得意なことは自信につながる

「ロボットプログラミングは意味がない!」って周りに言われても、本人が楽しそうにやってるだけで習わせてよかったなぁと思う。

得意なことがあることだけでもかなり自身につながると思います。

本人が楽しそうにやっていて、一つでもできることが増えたならそれでOKだと思っています。

ロボットプログラミングを始める際によくある質問

ロボットプログラミングに関するよくある質問
  • ロボットプログラミングは独学で学べますか?
  • ロボットプログラミングは発達障害のある子でも学べますか?
  • おすすめのロボット教材はありますか?
  • 教室と教材はどっちがいいですか?
  • ロボットプログラミングのやめどきはいつですか?
はと

「順番に解説しますね」

質問①:ロボットプログラミングは独学で学べますか?

結論からいうと、ロボットプログラミングは教室で習った方が良いと思います。

簡単なロボット製作やプログラムであれば親でも教えられますが、高度なプログラム・集中力などを育てる場合には、やはり親だけでは限界も…

それに、親以外から学ぶことで「社会性」も育ちますからね。

ロボットプログラミングは、他の習い事と比べると比較的月謝も高いので、悩んでいるなら無料体験などで試してみると良いと思いますよ。

はと

「先生や教室との相性もしっかり見比べてからがオススメですよ」

ロボットプログラミングの独学は可能か?」について詳しく知りたい人は以下の記事も読んでみてください。

質問②:ロボットプログラミングは発達障害のある子でも学べますか?

発達障害があっても、教室によっては受け入れて丁寧に指導してくれます。

今回紹介した3つの教室の中で、ホームページに発達障害の受け入れについて記載があるのは「LITALICOワンダー」のみ。

実際に、発達障害をもつ甥っ子も、楽しく授業を受けることができています。

どこの教室を受講するにしろ、事前に伝えておくと学びをサポートしてくれると思いますので、先生と相談してみましょう。

質問③:おすすめのロボット教材はありますか?

ロボット教室なのでロボットを使用して学ぶことになります。

メインのロボット教材は以下のとおり。

  • レゴ
  • アーテックロボ
  • ヒューマンアカデミー オリジナルロボット
  • KOOV(クーブ)

ロボット教材を4種類を比較について詳しく知りたい人は、以下の記事も一緒に読んでみてね。

はと

「我が子たちは、レゴを使った教室に通ってます」

レゴブロックを使ったロボット教材について詳しく知りたい人は、以下の記事も読んでみてください。

質問④:教室と教材はどっちがいいですか?

結論からいうと、以下のように考えると良いと思います。

  • 教室:近くに教室があるのでしたら、実際に横で教えてもらえる方がわかりやすい
  • 教材:オンラインで教えてもらえるので、受講時間が選びやすい

我が子の場合には、はじめは教室に通ってロボット教室を習わせました。

どちらも一長一短あると思います。

教室でもオンライン授業を開いているところも多くあるので、検討してみるのもいいかと思います。

はと

「我が子もはじめは教室に通ってましたが、慣れた頃にオンラインに変更しました」

オンライン ロボットプログラミングの口コミ・評判について詳しくは、以下の記事で解説したので、ぜひお読みください。

質問⑤:ロボットプログラミングのやめどきはいつですか?

実際にロボットプログラミングをやめた人は、以下のタイミングでやめていることが多いようです。

  • 目標とする検定に合格したとき
  • 進学などで忙しくなったとき

我が子も中学3年生になったら一度やめて、高校生になったときに再度ロボットプログラミングをやりたくなったら始めさせようと思っています。

ロボットプログラミングのやめどきについてさらに詳しく知りたい人は、以下の記事もお読みください。

まとめ:ロボットプログラミングを習うメリット・デメリット

ロボットプログラミングデメリット5選

というわけで「ロボットプログラミングを習うデメリットや効果」を解説しました。

まずは、ロボットプログラミングを習うメリット・デメリットをまとめます。

メリットデメリット
自分で考える力がつく
把握する力がしっかりする
集中力がつく
脳トレになる
自信がつく
身につくまで時間がかかる
学校の授業が退屈に感じる
月謝・検定代がかかる
受験勉強とは直結しない
タブレットをさわる時間が長くなる

上記のように、ロボットプログラミングにはメリットが多いと思います。ゆっくりと時間をかけて、本人のペースで習得していって欲しいですね。

おすすめは自宅でも気軽に学べる「オンライン受講」ができる教室。

以下は全国どこに住んでいても、一流の先生たちから学べておすすめです。


LITALICOワンダー

ヒューマンアカデミー
ロボット教室

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-18.png
e-クレファス
授業料1回/5,500円月/10,340円月/11,000~18,000円
入会金16,000円11,000円16,000円
ロボット代35,750~61,050円前後33,000円8,000~60,000円前後
頻度月/60分×4~8回月/90分×2回月/90分×3~4回
資料請求
無料体験
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt

上記はオンラインでサクッと体験から受講ができるので、試しに無料体験をしてみましょう。

はと

「ちなみに現在、次女はロボット教室にオンラインでクレファスに通っています」

あん

「本格的にロボットを教えてくれるからたのしいよ!」

ゆず

「私は今、LITALICOワンダーでプログラミングを習ってるよ」

ロボットプログラミングデメリット5選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアして下さい!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次